39
42

More than 5 years have passed since last update.

chromebookのUSBにunityを入れる

Last updated at Posted at 2014-12-30

Acer C720/2は内蔵SSDが16GBしかないので、ubuntuとの共存にはディスク容量が心許ない。
USBメモリ32GBを常時挿しっぱなしにし、そちらにcroutonを使ってUnityを入れる手順をまとめておく。
この手順は、croutonをまだ使っていない、初期化したchromebookから行った手順である。
初期化については、こちらの記事を参照のこと。
すでにcroutonを使ってインストールしている場合は、/mnt/stateful_partition/crouton/chrootsを消すなりする必要がある。chrootsディレクトリを単純にUSB領域へコピーして、リンクをはってもうまくいかない。

USBの用意

システムを入れるUSBは、3.0対応にする。
また、USBを挿しっぱなしにするには、でっぱりがないほうがいい。PQIのi-miniにした。

USBのフォーマットとラベル付け

chromeOSでUSBメモリのフォーマットとラベル付けをしておく。
ラベルは、/media/removable/<LABEL>にマウントされることになる。
以下のコマンドの例では、USB_UNITYとラベル付けをしている。

umount /dev/sdb1
mkfs -t ext4 -L USB_UNITY /dev/sdb1

メモリを挿し直すと、/media/removable/USB_UNITYにマウントされるはずである。

USBへのリンク

croutonは、chroots領域を作成し、そこにubuntuをインストールする。
その領域をUSBメモリへリンクする。

内蔵SSDにcroutonのディレクトリ作成

sudo mkdir /mnt/stateful_partition/crouton

USBメモリにchrootsディレクトリ作成

sudo mkdir /media/removable/USB_UNITY/chroots

上2つのディレクトリのリンク作成

sudo ln -s /media/removable/USB_UNITY/chroots /mnt/stateful_partition/crouton/chroots

Unityのインストール

croutonのダウンロード

chromeを開いてhttps://goo.gl/fd3zcにアクセス。downloadディレクトリにcroutonスクリプトが保存される。

Unityのインストール

sudo sh -e ~/Downloads/crouton -r trusty -t unity,keyboard,audio,extension,chrome

unityではくxfce4を使いたいときは、上記-tオプションのunityxfce4に変えればよい。
また、14.04LTS以外のubuntuであれば、trustyを別の名前にする。sudo sh ~/Downloads/crouton -t listで選択可能なものが調べられる。

Unityの起動

sudo startunity

ctrl+alt+2でchromeOSのconsoleを出し、ctrl+alt+3でXに映ると、Unityがあがっている。
chromeOSに戻るには、ctrl+alt+1

Ubuntuアプリケーションの追加

unityだけでは、いろいろ使いにくいので、いくつかアプリケーションを追加する。

sudo apt-get update
sudo apt-get install software-center
sudo apt-get instqll language-selector-gnome
sudo apt-get install gnome-terminal
sudo apt-get install git

chromeは、/opt/google/google-chromeで起動できる。

vimのtinyからのupgrade

sudo apt-get install vim-gui-common
sudo apt-get install vim-runtime
sudo update-alternatives --config vi

neoBundleの導入

mkdir -p ~/.vim/bundle
git clone https://github.com/Shougo/neobundle.vim  ~/.vim/bundle/neobundle.vim

Unityの日本語化

ubuntu Japanese Teamの手順どおり以下のパッケージを追加する。

wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja-archive-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
wget -q https://www.ubuntulinux.jp/ubuntu-jp-ppa-keyring.gpg -O- | sudo apt-key add -
sudo wget https://www.ubuntulinux.jp/sources.list.d/trusty.list -O /etc/apt/sources.list.d/ubuntu-ja.list
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
sudo apt-get install ubuntu-defaults-ja
echo 'export LANG=ja_JP.UTF-8' >> /etc/profile
echo 'export LANGUAGE="ja_JP:ja"' >> /etc/profile

キーボードを日本語レイアウトにする

setxkbmap -layout jp

searchキーをctrlキーにする。

ubuntuではsearchキーは使わないので、左ctrlキーとして使う。
xmodmapで、keycodeのバインドを変更する。
X11のキーバインドについては、bearmini's blogが勉強になる。

keycodeを調べる

xevを実行し、searchキーを押すと、keycodeが表示される。
また、本当の左ctrlキーのkeycodeも調べておく。

  • search key=133 (0x85)
  • ctrl_L key=37 (0x25)

keymapファイルを作る

日本語レイアウトにしてからmapファイルを出力する。

setxkbmap -layout jp
xmodmap -pke > ~/.xmodmaprc

keymapファイルを編集する

ファイルの先頭行に以下を追記し、本来の左ctrlキーをmodifierから外す。

remove control = Control_L

それぞれのkeycodeの行の役割を以下のように変更する。

keycode 37 = Overlay1_Enable NoSymbol Overlay1_Enable
keycode 133 = Control_L NoSymbol Control_L

ファイルの末尾に以下を追記し、左ctrlを再びmodifierに登録する。

add control = Control_L

変更の反映

xmodmap ~/.xmodmaprc

.bashrcの編集

searchキーのctrlキー化のコマンド(xmodmap)を、~/.bashrcに書いておく。

Dropboxの導入

chromeアプリのDropboxは、現在のところただweb画面を開くだけなので、ubuntu側にLinux版のアプリをインストールして、ファイル同期を行う。
ubuntuを起動しておかないと同期しないが、運用上問題ないだろ`う。

chromeOS上のhomeディレクトリからのDropbox上ファイルパスと、ubuntu上のhomeからのDropbox上のファイルパスが同じになるように、シンボリックリンクを張る。
また、Dropboxのファイル領域もUSBメモリ上に退避させる。
croutonでは、両OSのhomeにあるDownloadsディレクトリは共有されているが、そこにDropboxディレクトリを作るのはいやだったので、下記の図のようなリンク構成とした。
dir_link_structure_2.jpg

これで、~/Dropbox/filenameで、どちらのOSからでもファイル指定が行うことができる。

39
42
2

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
39
42