LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

galprogのWin対応

Last updated at Posted at 2021-07-11

手元にWinしかないのでMac OS Xで作ったgalprogをVisual StudioでWinのコマンドを作ってみた。

いじったのはこんなとこ。

これでプロジェクト作って、FTDIのサイトからダウンロードしたftd2xx.hとftd2xx.libをコピーしてプロパティのC/C++,プリプロセッサに_CRT_SECURE_NO_WARNINGSを追加してビルドするとコマンドができる。

Win7なノートにはVisual Studioは重すぎて使いにくいし、gitのコマンドも入ってなくて、こんだけの修正に半日くらいかかりました。

Win環境でのBitBangはFT_Progで245 FIFOに設定が必要です。

FTP.png

自分が作ったライターは秋月のFT2232Dのモジュールを使っていてこのモジュールにはEPROMが付いてないので、付けないとBitBangで使用出来ません。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0