RT3052を使ったもモジュールでJTAGのピンがあるターゲットがあったので、元祖MBA 雪豹のurjtagを試してみました。ネットを調べてもあまり適切な情報がありません。
EJTAGの14ピンはあったのですが、TDOが切り離されていたので、ジャンパーをはってつなぎました。
プルアップ抵抗も実装されていなかったのですが、とりあえずそのままにしました。
urjtagでdetectしても認識されません。一日考えて思い出しました。FreeBSDが起動するとPinctlでJTAGのピンをGPIOにしていました。このためU-Bootで止めておく必要がありました。
設定なのですがurjtagにはralinkの設定はないので同じmipsリトルエンディアンのadm5120の物を使います。
CFIのU-Bootを読んでみます。
$ ./jtag
UrJTAG 0.10 #1502
Copyright (C) 2002, 2003 ETC s.r.o.
Copyright (C) 2007, 2008, 2009 Kolja Waschk and the respective authors
UrJTAG is free software, covered by the GNU General Public License, and you are
welcome to change it and/or distribute copies of it under certain conditions.
There is absolutely no warranty for UrJTAG.
WARNING: UrJTAG may damage your hardware!
Type "quit" to exit, "help" for help.
jtag> cable ft2232
Connected to libftd2xx driver.
jtag> detect
IR length: 5
Chain length: 1
Device Id: 00010011001101010000001001001111 (0x000000001335024F)
Unknown manufacturer!
chain.c(149) Part 0 without active instruction
chain.c(200) Part 0 without active instruction
chain.c(149) Part 0 without active instruction
jtag> include admtek/adm5120/adm5120
ImpCode=01100000010000010100000000000000 60414000
EJTAG version: 3.1
EJTAG Implementation flags: R4k ASID_8 MIPS16 NoDMA MIPS32
Processor entered Debug Mode.
jtag> readmem 0x1f000000 0x50000 uboot.bin
address: 0x1F000000
length: 0x00050000
reading:
addr: 0x1F050000
Done.
jtag> q
読み込みにはけっこう時間がかかります。uboot.binの中身を確認したところ、ちゃんと読めているようです。
detectflashで認識できているので、焼けるのではないかと思われますが、こんど試してみます。