2003年くらいのディスプレイ(172MP)。下のほうに黒い線が出るようになってしまいました。NTSCも入力できるので、ちょっと残念です。
分解して見たら、SOCみたいに大きなディスプレーコントローラが使われていました。
まったく表示できないわけでもないのでichigojamなんかで使ってみようかと思います。
2015年の購入したLenovoのノートパソコン(B50-30)のLCDです。そんな古くないのに壊れました。分解したらサムスン(LTN156AT37)でした。
Win10 2004をリストアしたところ、起動は壊れた液晶でするのですが、スリープして復帰すると外部ディスプレイだけが有効になるので、とりあえず本体は使えます。おそらくバグの副作用で、たまたまうまくいってるだけで、将来動かなくなるよう気もします。
液晶パネルは枠がはめ込みで、それを外すとパネルのネジ止めが確認できます。裏の下側に30ピンのコネクタで接続されています。昔のパネルに比べるとすごく薄いです。
やっぱりもったいないので、Amazonで同等品を9000円で購入して交換しました。ちゃんと使えました。