LoginSignup
4
0

More than 3 years have passed since last update.

Gartner Hype Cycleの技術推移パターン

Last updated at Posted at 2018-10-12

GartnerのHype Cycle for Emerging Technologiesに出てくる技術が、年を経過するとどのように線上を辿るのかを追ってみました。2002年から2018年のHype Cycleを見てます。

パターン

綺麗に推移するパターン

黎明期から幻滅期へ綺麗に推移するパターンです。以下の3つとBig Dataぐらいで、ほとんど例はありませんでした。

cloud.png

Hype Cycleには2008年に初めて現れました。Amazon EC2のベータ版が初めて公開されたのが2006年8月、Google App Engineのベータ版は2008年4月に公開されてます。

augmented.png

connected_home.png

ピークから現れるパターン

急に注目を集めたことで、黎明期を飛ばして、過度な期待のピーク期からHype Cycleに出てくるパターンです。

gesture.png

deep_learning.png

Deep Learningが大きな注目を集めたILSVRCは2012年です。

blockchain.png

ビットコインの利用開始が2009年、イーサリアムのベータ版リリースが2015年、R3の設立も同じく2015年です。

黎明期から上がれないパターン

黎明期のままピーク期へ移行できないパターンです。以下の3つは特に黎明期が長い例です。

human_augmentation.png

quantum.png

smart_dust.png

まとめ

長期間、Emerging TechnologiesのHype Cycleに現れる技術自体が少ないです。2〜3年で消える(注目されなくなる、または主流になる)技術が多い。そのため、Emerging Technologiesに関しては、過去のHype Cycleと比べるのではなく、その年のHype Cycleだけ見ればよいです。

黎明期の下の方から流行期の上まで上がった例は、ほとんど見られませんでした。今後流行る技術を先取りするのにEmerging TechnologiesのHype Cycleを使うのは向かないでしょう。

黎明期が長い技術はあるが、ピークに長く居続ける技術はありませんでした。長くても3年程度で幻滅期に入るようです。現在がピークかどうかを見るためにHype Cycleを使うと良いと思います。

主流への採用までの年数が線上のマークとして示されており、△が10年以上、濃い青の◯は5〜10年、薄い青の◯は2〜5年となっています。主流というのがあいまいというのもあり、過去の経過を見ても、その時点の評価においても、役にたっているようには見えません。技術の成熟度を見るのには、Hype Cycleは使えないでしょう。

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0