いつものごとくポエムです。
POODLE騒動時に脆弱認定されたSSL
確かに「通信を暗号化して安全にする技術」の総称として「SSL」は使われていましたし、いまでも使われていますよね。
でもね
POODLE騒ぎ、2014年ですよ
SSLの脆弱性が問題になったPOODLE騒ぎ、もう10年以上経過。そろそろ、「通信を暗号化して安全にする技術 = TLS」と言いたいです。
とはいえTLSでは通じないケースありますよね
ですので、
TLS(旧SSL)
のような記述推奨したいと思います。そうやってTLSということば浸透させていきたいです。
このままでは10年後も20年後も「SSL」って表現してそうでこわい。