0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

「SSL」ということば、使うのやめませんか?「TLS」にしませんか?

Posted at

いつものごとくポエムです。

POODLE騒動時に脆弱認定されたSSL

確かに「通信を暗号化して安全にする技術」の総称として「SSL」は使われていましたし、いまでも使われていますよね。

でもね

POODLE騒ぎ、2014年ですよ

SSLの脆弱性が問題になったPOODLE騒ぎ、もう10年以上経過。そろそろ、「通信を暗号化して安全にする技術 = TLS」と言いたいです。

とはいえTLSでは通じないケースありますよね

ですので、

TLS(旧SSL)

のような記述推奨したいと思います。そうやってTLSということば浸透させていきたいです。

このままでは10年後も20年後も「SSL」って表現してそうでこわい。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?