LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

QuickSightスピードラーニング

Posted at

Qが紛らわしかった

QuickSightに入門することになったので、理解をまとめることにしました。

QuickSightでできること

SPICEいう名前のデータ領域に投入されたビッグデータをダッシュボードの形で可視化する。

※"ビッグ"データ、"可視化"など個人の主観に基づく表現が以降も含まれます。

今日公式ガイドを読み始めて理解したことをまとめているので、ここの内容が全てでないことをお断りしておきます。

閲覧者とは

名前の通りだがQuickSightで構築したダッシュボードを閲覧する利用者。
QuickSightはEnterprise版なら(?)、AWS管理コンソールではない専用のログイン画面を用意してくれる。
メールレポートも可能。

コスト

閲覧者1人あたりMAX5ドルのコストで追加が可能。(従量課金だが5ドルの天井があり、それ以降は使えなくなるのではなく使い放題(!!!)になる)
メールレポートは従量課金の前払いのイメージ。レポートを送った時点で1セッション(30分)分課金されてしまうが、
そのレポートからQuickSightを閲覧したり別導線からアクセスしても1セッション分は課金されない。(上記ページを読んだ理解)

Qとは

閲覧者が、自然言語による検索クエリを発行できると理解。お値段が高い。
使わないと思うので一旦パス。

用意するデータに関して

QuickSightに食わせたいデータは、おおよそファイル(S3)もしくはRDBMSとして用意すれば良いと理解。
特段の事情がない限り、構築の簡単のためAWSアカウント内に用意するものとする。

ファイル

  • 配置方法:S3
  • ファイル形式:CSV,TSV,JSON,他公式ガイド参照
  • 制約:後述のSPICEのクォータに準ずる

RDBMS

  • Amazon Athena
  • Amazon Aurora
  • Amazon Redshift
  • 他(Oracle, PostgreSQL, MySQLなど多数)

SPICEに関して

クォータ

  • 1ファイル2000列
  • 列名127文字
  • フィールド2047文字

容量計画(コスト)

  • 数値型・日付型:8byte固定
  • 文字列型:UTF-8エンコードされた文字長+8byte
  • 地理空間データ型:メタデータをもとにデータ型を解釈する。緯度経度は数値、他は文字列になる。

最後に

定時なので今日はここまで。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0