0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【エンジニア未経験者が調べる】sshとは何か?

Last updated at Posted at 2021-08-02

※2022年から技術系の記事は個人ブログに投稿しております。ぜひこちらもご覧ください→yamaday0u Blog

はじめに

やまだゆう(@yamaday0u)です。
ぼくは現在、業界未経験で、エンジニアへの転職を目指して勉強・転職活動中です。

今回はsshについて調べてみました。

きっかけ

プログラミングスクールのカリキュラムでAmazon EC2(Amazon Elastic Compute Cloud)で作成したEC2インスタンスへのアプリケーションのデプロイを実現する過程で、EC2インスタンスにアクセスするために使ったことが、sshに初めて触れたきっかけです。

当時はカリキュラムに書かれているままにsshを使っていたので、sshとは何かを自分で調べもしないままにしていました。

これからエンジニアを目指している身として、IT業界で使われる用語をほったらかしではいけない!と思い、今回調べて記事にすることにしました。

今回のゴール

  • sshで何ができるかを知る
  • 他の似たような用語と何が違うのかを知る

sshとは

sshはSecure SHell(セキュア シェル)の略で、暗号化した安全な通信で遠隔からコンピュータを操作する際に使用されるソフトウェアです。

 sshとは、主にUNIXコンピュータで利用される、ネットワークを介して別のコンピュータにログインして操作するためのソフトウェアの一つ。通信経路が暗号化されるため、インターネットなどを経由しても安全にアクセスすることができる。
 コンピュータ上で動作しているOSに利用者が指示を与えるためのシェル(shell)と呼ばれるプログラムの一種で、遠隔からコンピュータの操作画面を呼び出し、手元のコンピュータのキーボードなどで入力したコマンド(命令)などを送信して実行し、結果を受信して表示することができる。公開鍵暗号と秘密鍵暗号を組み合わせて通信経路を暗号化し、パスワードなどの認証情報や入力されるコマンド、出力された処理結果などをすべて暗号化して送受信する。(IT用語辞典より)

ぼくはEC2インスタンスにアクセスするときにsshを使用したのですが、確かにEC2インスタンスはローカルのPCの中ではなくクラウド上にあるため、sshを利用し遠隔から操作をしたというわけですね。

ちなみにAmazon EC2は仮想サーバを構築できるサービスで、EC2インスタンスはOSを載せた仮想サーバです。

参考:Amazon EC2とは何か?「インスタンス」など関連用語もまとめて解説【保存版】(ビジネス+IT)

似たような用語との違い

HTTPとの違い

HTTPは「Hyper Text Transfer Protocol 」の略で、インターネット上の情報を転送するときの決まりごとです。

HTTPもsshも「通信で使われる」という面では共通点がありますが、HTTPはテキストデータの転送で使用される「決まりごと」であるの対し、sshは遠隔地にあるコンピュータの「操作」に使われます。

参考:SSHとHTTPの違いは何でしょうか(teratail)

SSLとの違い

SSLは「Secure Sockets Layer」の略で、インターネット上のWebブラウザとWebサーバ間の通信を暗号化するプロトコルです。

ざっくり言ってしまえば、HTTPを暗号化してHTTPSでの通信を可能にしてくれるものです。

略称は1文字しか違わないため、ぼくも調べる前はsshとSSLの違いが何かわかりませんでしたが、全然違うものを指しています。

手前味噌な感じですが、過去にHTTPやSSLについて調べてQiitaに投稿した記事があるので、こちらもご参照ください。
HTTPとHTTPS、SSLについて整理する(Qiita)

参考資料

IT用語辞典
Amazon EC2とは何か?「インスタンス」など関連用語もまとめて解説【保存版】(ビジネス+IT)
HTTPとHTTPS、SSLについて整理する(Qiita)
ssh とは何か(Qiita)
SSHとHTTPの違いは何でしょうか(teratail)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?