4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Qiita史上最多記録をつくろう!アウトプットはいいぞカレンダーAdvent Calendar 2022

Day 4

技術ブログをコツコツ続ける方法の振り返り

Last updated at Posted at 2022-12-03

※2022/12/7 タイトルと内容を少し変更しました

昨年の8月にプログラミングの勉強のためにGitHub Pagesでブログを作り、1年+4か月で合計でコツコツと45記事書いたので、振り返りをしてみます。

ちなみに、あまり書くことないのに勢いでアドベントカレンダーに登録してしまい、内容が若干薄めになっております。
すみませんが、気軽に斜め読みでもしてもらえると幸いです。

↓↓ こんなブログを書いています。

目次

  1. 作ったブログの解説
  2. 良かったこと
  3. 悪かったこと
  4. 自分なりの工夫
  5. 今後に向けて

1. 作ったブログの解説

ホスティングサービスはGitHub Pagesを、静的サイトジェネレータはC#製のStatiqというものを使って作っています。

↓↓ GitHub Pages

↓↓ Statiq

↓↓ Statiqでのブログの始め方

2. 良かったこと

ブログを続けていて良かったことを箇条書きにしました。

■ 自分の忘備録になる
あとから自分で参照して役に立ちます。

■ 調べた知識の理解度があがる
ちょっと調べてコピペして動いたからOK!ってやってしまうことが多いのですが、それだと内容を理解できているとは言えません。
後から動作や使い方などを調べてブログにすることで、理解度が格段にあがります。

■ 文章の練習になる
論理的に文章を構成する練習になります。
ブログを続けることで、文章表現は特に上手くなった気はしないのですが、報告書などの論理的な文章を書くスピードは若干早くなりました。

■ エンジニアとしての自信がつく
技術ブログでアウトプットしているという意識が、エンジニアとしての自信につながります。
例えば、上司に怒られたときなどに「でも俺、ブログでアウトプットしてっから!」と謎の自信で乗り切ることができます。

■ 楽しい
ブログを書きあげて公開したときには達成感があり、シンプルに楽しいです。

3. 悪かったこと

ブログを続けて悪かったこともあげてみます。

■ 時間を取られる
記事を公開する作業が入り、普通に勉強するより時間がかかります。

■ 成果が見えにくく、たまに虚しくなる
ブログを公開する労力・時間に対して、得られる対価が釣り合っているか疑問に感じることがあります。
ここでいう対価とは、自分のスキルアップや他者への貢献、収益などです。

4. 自分なりの工夫

ブログを続けるうえで、効果のあった工夫を箇条書きにしました。

■ 自分に強制しない
月に〇記事書く、などの強制をしないようにしました。
その代わりに、ブログを書くことのメリットを箇条書きにして暇なときに眺め、半自発的にブログを書くようにしています。

■ ハードルを下げる
記事の大半はTIL(Today I Learned)という形で公開しています。
今日学んだことをただ書いているんだよ、と宣言することで記事を公開することに対する心理的ハードルを下げています。
(ハードルを下げるだけで、内容はきちんと精査して書くようにしています。大事です。)

■ 完全無料で運用
レンタルサーバーなどを使わず、完全無料で運用しています。
お金が絡むと「収益を上げないと」など雑念が入り、ブログを辞める原因になる可能性もあります。

■ 通勤時間で書く
通勤時間は毎日必ず発生するので、その時間を使うことで、記事を書くことを習慣化することができました。
自分は座れるのでPCを開いてカタカタやっていますが、最近では携帯でマークダウンを書けるアプリなどもあり、それらを使用してもよいかもしれません。

■ 愛着のわくレイアウトにする
子供にイラストを描いてもらい、ブログに適用しました。
ブログを開くとほっこりして頑張れます。

5. 今後に向けて

今後もブログを続けていこうと思っているのですが、どういう方向性で続けていくかこの機会に考えてみました。

■ 他者への貢献

自分はtwitterをやっているのですが、たまに、自分の記事についてツイートしてくれる方がいました。
参考になるよーとか、ソース使いましたーとか、ツイートしてもらえました。

誰かの役に立つ、というのは何であれ嬉しいことです。
今後も続けていき、誰かの役に立つブログを目指していきたいと思っています。

↓↓ こんな感じでコメント頂きました、ありがとうございます(´;ω;`)ウゥゥ

■ ブログ以外のアウトプットを増やしてブログと連携

ブログ以外のアウトプットとは、例えば個人開発、OSSなどです。
これらは成果物の発信となり、開発過程や技術情報などはあまり公にならないと思います。
その過程などの情報をブログに書けば、うまく連携して運用していけるのかなと思っています。
個人開発、やってみたいので来年の目標にしています。

終わりに

こんな感じで、次の一年も続けていけたらと思っています。
以上、技術ブログをコツコツ続けてきた振り返りでした。

今年も残りわずかですが、楽しんでアウトプットしていきましょう!

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?