LoginSignup
1
1

More than 3 years have passed since last update.

Centos8 VMplayer NATで決まったIPアドレスを付与する

Last updated at Posted at 2019-11-24

あくまで自分の環境下での話なので、他で使えるかは検証していません。ご了承ください。
ちょっとCentosにzabbix serverを設定したいので記録です

◆環境

 ・ホスト側
   windows 10 pro(1903 build 18362.418)
   VMware Workstation 15 Player (15.5.1 build-15018445)

 ・クライアント側
   CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
   サーバ(GUI)だけでインストールを実施

◆やったこと

1.クライアント側でネットワークアダプタのMACアドレスを確認する

1-1.ネットワークにつながっていることを確認する
  繋がっていないなら繋いでおくGUIでやれるから説明しない

1-2.端末を開き、root権限に切り替えする
 su -

1-3.接続しているネットワークアダプタ名を確認する
  「TYPE」が「ethernet」になっている行の「NAME」が該当する
  nmcli connection show

例)
NAME    UUID                                  TYPE      DEVICE 
ens33   7a9f0c4a-0a17-43b8-94e3-ffb97363432X  ethernet  ens33  
virbr0  af72ba70-45d5-4466-a407-21df51fa7c2dX bridge    virbr0 

1-4.クライアントOSのMACアドレスを確認
  先ほど調べたネットワークアダプタ名の項目があるのでそこを参照する
  アダプタが1つならUPとRUNNINGが書かれているはず
 ifconfig -a

例)
ens33: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST>  mtu 1500
        inet "DHCPで取得したアドレス"  netmask 255.255.255.0  broadcast 192.168.XXX.255
        inet6 fe80::9648:c8cb:d5f7:1302  prefixlen 64  scopeid 0x20<link>
        ether 00:0c:29:d4:78:c7  txqueuelen 1000  (Ethernet)
        RX packets 3414  bytes 3502500 (3.3 MiB)
        RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
        TX packets 1731  bytes 217103 (212.0 KiB)
        TX errors 0  dropped 0 overruns 0  carrier 0  collisions 0

  ここまでで1つのアダプタに関する情報になり「ether 00:0c:29:d4:78:c7」がens33のMACアドレスになる
  DHCPアドレスはホスト側のアダプタによって可変であるのが、ここ見ておけば設定するには十分?

2.ホスト側の設定ファイル編集

2-1.VMplayerのインストールパスを変えていなければ以下に保存されている「vmnetdhcp.conf」を編集する
  C:\ProgramData\VMware
  「# Virtual ethernet segment 8」から「# End」の間、「}」で記述が終わっている行の下から改行して追記する

例)
host XXXX{                  ←なんでもよさげ
    hardware ethernet 00:0c:29:d4:78:c7;  ←さっき調べたMACアドレス
    fixed-address 192.168.109.XXX; ←付与したいIPアドレス。3オクテット目はDHCPアドレスと同じにしておく
    option domain-name-servers 192.168.109.2; ←4オクテット目が2がDNSになる
    option domain-name "";     ←今回はこの設定で行きます
    option routers 192.168.109.2; ←4オクテット目が2がデフォルトゲートウェイになる
}

 ※DNSとデフォゲはもっと良い指定方法があるかもしれないが、「0.0.0.0」だとダメだったし、これで。
  会社だとわからないけど、家の環境ならこれで行けると思われる。

  ・クライアントOS・ホストOSともに電源オフ/オンする

◆意図したIPアドレスが割り当てられているか確認する

 端末からifconfig -aを実行して、適当にブラウザでネットが見れるならOK

以下サイトを参考にしました
https://qiita.com/krororo@github/items/c5881016da4b17dd283c
https://kitigai.hatenablog.com/entry/2018/06/28/233000
https://teratail.com/questions/3446
https://www.excellence-blog.com/2018/09/17/vmware%E3%81%A7%E5%9B%BA%E5%AE%9Aip%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E7%92%B0%E5%A2%83%E6%A7%8B%E7%AF%89/

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1