LoginSignup
0
2

More than 3 years have passed since last update.

Centos8にzabbix serverをインストールした

Last updated at Posted at 2019-11-25

あくまで自分の環境下での話なので、他で使えるかは検証していません。ご了承ください。
ちょっとCentosにzabbix serverを設定したいので記録です。

◆環境

 ・ホスト側
   windows 10 pro(1903 build 18362.418)
   VMware Workstation 15 Player (15.5.1 build-15018445)

 ・クライアント側
   CentOS Linux release 8.0.1905 (Core)
   サーバ(GUI)だけでインストールを実施
   ネットワーク設定は済ませた
   MySQL8.0はインストールした

◆やったこと ※全部管理ユーザーで実施しています

  後、実行コマンド全ての意味を理解して実行しているわけではありません。参考サイトの手順・情報を基に実施してみた。
  と言うのが実情なので、意味わからない点はすみません。
1.zabbix 4.0 LTSをインストールする
 ※LTS版にした理由はきっと会社で使うならLTS版だからと言うだけです
1.zabbixのリポジトリをインストールする ※この辺りはzabbix公式の手順から

 # rpm -Uvh https://repo.zabbix.com/zabbix/4.0/rhel/8/x86_64/zabbix-release-4.0-2.el8.noarch.rpm
 # dnf clean all

2.zabbix serverとagentをインストールする

 # dnf -y install zabbix-server-mysql zabbix-web-mysql zabbix-agent

3.データベースを作成する

 # mysql -uroot -p
  "MySQLをインストールした時に設定したrootユーザーのパスワード"を入力する
mysql> create database zabbix character set utf8 collate utf8_bin;
データベースの作成

mysql> grant all privileges on zabbix.* to zabbix123@localhost identified by 'password';
↑このコマンドがうまくいかなかったので以下変更。実行例です

mysql> CREATE USER  `zabbix123`@`localhost` IDENTIFIED  WITH  mysql_native_password  BY 'password';
identified byだとコマンドが通らなかった。とりあえずこれで通ったので・・・↑

mysql> GRANT ALL PRIVILEGES on *.* to zabbix123@localhost;
作成したユーザーへ権限付与

mysql> show grants for zabbix123@localhost;
付与成功してたらいろいろ出る。

mysql> FLUSH PRIVILEGES;
これで反映させるそうです

mysql> quit;

4.データベースへ初期スキーマをインポート

zcat /usr/share/doc/zabbix-server-mysql*/create.sql.gz | mysql -u (ユーザー名) -p (DB名)

実行コマンドを流してしまったので少し違うかも・・・すいません

5.Zabbixサーバ用にデータベース設定を変更
 以下のファイルを編集する

 vi /etc/zabbix/zabbix_server.conf

 変更前:# DBPassword=
 変更後:DBPassword=XXXXXX
 ※コメントの#を消すのを忘れずに

6.タイムゾーンの設定
 以下のファイルを編集する

vi /etc/php-fpm.d/zabbix.conf

 変更前:; php_value[date.timezone] = Europe/Riga
 変更後:php_value[date.timezone] = Asia/Tokyo

7.FW設定の実施

 # firewall-cmd --add-port=10051/tcp --zone=public --permanent
 # firewall-cmd --add-service=http --zone=public --permanent
 # firewall-cmd --reload

8.ホスト側のブラウザで以下のURLを入力

http://"クライアント側のIPアドレス"/zabbix

image.png

画面が出たらOK

◆zabbix初期設定

1.「Welcome to Zabbix4.0」の画面で右下の「Next step」を選択する

2.「Check of pre-requistes」の画面では内容が全て「OK」であることを確認して右下の「Next step」を選択する

3.「Configure DB connection」の画面では以下の項目を入力する
 ・Database:作成したDB名
 ・User:作成したDBのユーザー名
 ・Password:設定したパスワード
  ・・・入力したら「Next step」を選択する

4.「ZabbiX server details」の画面ではそのまま「Next step」を選択する

5.「Pre-installation summary」の画面では今まで入力した内容を確認して「Next step」を選択する

6.「Install」の画面で「Congratulation! You have successfully installed Zabbix frontend」が表示を確認し「finish」を選択する

7.ログイン画面に移行するので既定の初期ユーザー・初期パスワードでログインする
Username:Admin
Password:zabbix

最初は英語表記なので以下で言語設定を日本語に変更する

管理>ユーザー>Admin

同じ画面でパスワード変更が可能なので変更したら・・・とりあえずは以上で設定完了です。

DBもCENTOSもZABBIXもよくわからないので、とりあえずこの手順で何とかなった。
もう一回やることを想定して上手く行った手順だけ残します。
もうやりたくないっす(-_-;)

以下参考サイト
https://qiita.com/nobu-maple/items/3849b2161a21f90ae298
https://www.zabbix.com/jp/download?zabbix=4.0&os_distribution=centos&os_version=8&db=mysql&ws=apache
https://www7390uo.sakura.ne.jp/wordpress/archives/456
https://www.opensourcetech.tokyo/entry/2018/10/06/Zabbix_4.0_LTS_Server%E6%A7%8B%E7%AF%89
https://blog.apar.jp/zabbix/10640/

0
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
2