この記事は、TechTrain Advent Calendar 2019の15日目の記事です。
こんにちは、@yama_peterです。
普段は、某アプリのAndroidエンジニアをしてます。
※今回は、Androidの話はしません
TL;DR
学生のうちに知識をさせる方法をある程度学んでください
はじめに
最近、業務で「忘れてました」「そんなことありましたね」と聞く機会が増えてきました。
「エビングハウスの忘却曲線」によると、学習してなにもしなければ1日で74%の情報は忘れると言われています。
時間 | 忘却度合 |
---|---|
20分後 | 42%忘れる |
1時間後 | 56%忘れる |
1日後 | 74%忘れる |
1週間後 | 77%忘れる |
1か月後 | 79%忘れる |
初学者に多いですが、初学者に限った話ではありません。
しかし、業務だと忘れたでは済まない場合があります。
なにをすれば定着するのか
よく記事で書かれているのが「アウトプット」だと思います。
アウトプットの仕方はいろいろあります。
開発に関することであれば以下のような方法があると思います。
- Qiitaに投稿する
- コードを書く
- メンターに確認する
どの方法にも言えることですが、簡単なことを書いたり、メンターに確認しただけだと意味がありません。
Qiitaへの投稿やコードを書く場合は、書く内容は具体的かつ、少し苦労したことを書くことが大事です。
メンターに確認する場合は、より具体的に確認することや、確認した上でまた別のアウトプットをすることが大事です。
最後に
知識が定着していない人より定着している人の方が役に立つ人であることは間違いないと思います。
自分のスタイルにあったアウトプットの方法を見つけて、知識を増やして定着させていってください!
質問の仕方でわからない場合は、TechTrainメンター@SuguruOoki さんの初心者が「仕事で貢献する」ためにする質問の方法や以前書いた質問する側が心がけることを参考にしてみてください!