4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

kintoneAdvent Calendar 2021

Day 24

kintoneでIot!M5StickCをノーコードで設定[土壌温度編]デジタルセンサー

Posted at

温度センサーのデータをkintoneにレコード追加

M5StickCで「温度センサー」を使用しkintoneのアプリにレコードを追加します。
今回は「観葉植物の土壌温度」をkintoneでグラフ表示してみました

image.png

温度センサーをM5StickCに接続

センサー部にds18B20(デジタル出力)が内蔵され防水型は
水槽の水温管理などに用いられています。
DS18B20は値がデジタル出力されるので
その値をM5stickCの26ピンから読み取ります
信号線(黄)と電源(赤)にプルアップ抵抗4.7kΩをつなぎます

IMG_4882.jpg

ds18B20 M5stickC
GND
G26
5V

ds18b20用のカスタムブロックを読み込む

UIFlow用のカスタムブロック「ds18b20.m5b」を利用しました

Uiflowの「Opne*.m5b file」から、ds18b20.m5bを読み込みます
custam1.jpg

このように設定します
ds18b20.jpg

センサーの値がそのまま温度として出力されます
121304.jpg

センサーの値が表示できることを確認できれば、この値をkintoneにアップする設定を追加します

土壌温度をkintoneにレコード追加

「wifiに接続」し「10分間隔で値を表示」すると同時に「kintone(アプリ番号104)に土壌温度(SoilTemp)追加」とした場合は次のようになります
kintone13.jpg

kintoneに土壌温度が定期的に追加されます
kintone12.jpg

水分と温度を測る

前回の[土壌水分編]アナログセンサーと
https://qiita.com/yama_moto250R/items/45acabe530be32928b05
今回の「土壌温度」デジタルセンサーを、同時にM5stickCに接続する場合の設定
121301.jpg

「土壌温度」23.1875 「土壌水分」1023(ほぼ乾燥した状態)
121303.jpg

「土壌温度」と「土壌水分」がkintoneでグラフ化すると
水やり実施の前後で変化する具合がよくわかります
121305.jpg

参考にさせていただきました

4
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?