LoginSignup
0
0

More than 1 year has passed since last update.

Microsoft Azureを使って、最小構成でWebサーバー(Ubuntu)を構成してみる -仮想ネットワークの作成

Last updated at Posted at 2021-08-28

はじめに

参考書籍や目次はこちら
前記事 リソースグループの作成はこちら

目的

仮想ネットワークの作成

様々なリソースを展開するための準備として、仮想ネットワークを作成する。
とりあえずルータとLANケーブルを買ってくるイメージ。

準備するもの

特になし。

手順 仮想ネットワークの作成

① Azure Portalメニューから仮想ネットワークを検索し、クリック。

Azure Portalの操作が分からない方は、[前記事]の手順①、②参照。

② 仮想ネットワークを新規作成する。

新規作成から仮想ネットワークを新規作成する。

③ 設定項目を入力する。

以下の項目を入力していく。

項目名 入力値
サブスクリプション (デフォルト)無料サブスクリプション
リソースグループ (前記事で作成したリソースグループ名)
名前 (任意の仮想ネットワーク名)
地域 (日本で作るなら)西日本

前記事の命名規則に則るのなら、(任意の英語文字列)+'-'+'(西日本リージョン)w'+'-'+'(リソースグループの略)vnet'
例えば、'test'という仮想ネットワークを作る予定の場合、'test-w-vnet'とする。

④ 各項目を設定し終えたら、「確認および作成」ボタンをクリックして、仮想ネットワークをデプロイする。

ちなみに、アドレス空間や、サブネットマスクも作成時に編集することができるが、今回は変更しない。
セキュリティに関しては、とりあえずAzureの標準セキュリティと、次記事のネットワークセキュリティグループの設定で対応する。

デプロイが完了したら、この記事の内容は完了。

次の記事

ネットワークセキュリティグループの作成はこちら

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0