1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Ubuntu 18.04にLAMP環境を構築する

Last updated at Posted at 2019-07-28

ubuntu18.04にLAMP環境を構築したので備忘録。

VirtualBoxのインストール

  • こちらから環境にあったものをインストールする

Ubuntuのインストール

VirtualBoxにUbuntuをインストールする

  • VirtualBoxの画面の新規ボタンを押す
  • 任意の名前をつける
  • メモリを設定する(4GB)
    • (2023/2 追記)メモリはGUIにする場合は4GB、そうでない場合は1GBでも問題ないです
  • 仮装ハードディスクを作成する
  • VDIを選択
  • 可変サイズ(100 GB)
  • okを押す

ネットワークの設定

  • ネットワークの設定
  • 設定→ネットワーク押下
  • アダプター1をホストオンリーアダプターに変更
  • アダプター2をNATに変更
  • ok押下

LAMP環境を構築する

  • ubuntuのターミナルを起動

MySQL インストール

  • mysqlをインストールする
 $ sudo apt-get install mysql-server mysql-client
  • バージョンの確認
$ mysql --version
  • 接続できるか確認する
$ sudo mysql -u root

Apache インストール

  • Apacheをインストールする
$ sudo apt install apache2
  • 設定ファイルの確認
$ sudo apache2ctl configtest
  • 上記実行後、AH00558 と書かれたエラーが発生した場合、設定ファイルとシンボリックリンクを同数にしなければならないため、ファイルを作成する(シンボリックリンクの作成)
$ sudo nano /etc/apache2/conf-available/fqdn.conf
  • 作ったファイルの中に、
ServerName exampleserver

と記載

  • 有効にする
$ sudo a2enconf fqdn
  • 再起動
$ sudo service apache2 restart
  • ブラウザで localhostと入力し、動作の確認をする
  • Ubuntu default pageと表示されればOK

PHP インストール

  • PHPをインストールする
$ sudo apt install php7.2 libapache2-mod-php7.2
  • ドキュメントルートにphpinfo()を記載し、ブラウザから動作確認をする
$ sudo nano /var/www/html/info.php
<?php
  phpinfo();
?>

参考記事

MacにVirtualBoxでUbuntuを立てる方法【画像での解説つき】
【Ubuntu 18.04 LTS Server】Apache2とPHP7.2を動かす

1
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?