1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【SAP (SD/MM)】主要マスタデータのトランザクションコード

Posted at

トランザクションコードの命名規則

SAPのトランザクションコードには一定の法則があります。特にマスタデータの管理において、末尾の数字で操作を区別することが一般的です。

末尾番号 操作 説明
01 Create(登録) 新規データの作成
02 Change(変更) 既存データの修正
03 Display(照会) データの参照のみ(変更不可)

例えば、品目マスタの場合:

  • MM01 → 新しい品目を登録
  • MM02 → 既存品目の情報を変更
  • MM03 → 品目情報を確認(変更はできない)

この規則を覚えておくと、初めて見るトランザクションコードでも何の操作なのかが推測できるようになります。

マスタデータトランザクションコード完全一覧

MMモジュール(資材管理)マスタデータ

マスタデータ 登録 (Create) 変更 (Change) 照会 (Display) 特殊機能
品目マスタ MM01 MM02 MM03 MM04(履歴)、MM42(一括変更)
仕入先マスタ XK01(集中) XK02(集中) XK03(集中) XK04(履歴)、XK05(ブロック)、XK06(ブロック解除)
購買情報マスタ ME11 ME12 ME13 ME14(履歴)、ME15(削除)
ソースリスト ME01 ME02 ME03 ME05(削除)
購買契約 ME31K ME32K ME33K ME35K(リリース)、ME3M(メッセージ)
見積依頼 ME41 ME42 ME43 ME45(比較)、ME47(応答)
購買依頼 ME51N ME52N ME53N ME54N(リリース)、ME55(集計)
発注書 ME21N ME22N ME23N ME28(メッセージ)、ME2A(リスト)
サービスマスタ AC01 AC02 AC03 -
購買グループ OME4 OME4 OME4 -
購買組織 OME5 OME5 OME5 -

SDモジュール(販売管理)マスタデータ

マスタデータ 登録 (Create) 変更 (Change) 照会 (Display) 特殊機能
得意先マスタ XD01(集中) XD02(集中) XD03(集中) XD04(履歴)、XD05(ブロック)、XD06(ブロック解除)
価格マスタ VK11 VK12 VK13 VK14(履歴)、VK15(削除)
得意先品目情報 VD51 VD52 VD53 VD54(履歴)
販売契約 VA41 VA42 VA43 VA45(リリース)
見積書 VA21 VA22 VA23 VA25(リスト)
受注 VA01 VA02 VA03 VA05(リスト)、VA88(集計処理)
出荷 VL01N VL02N VL03N VL06(モニタ)
請求書 VF01 VF02 VF03 VF04(請求書リスト)
販売エリア OVX3 OVX3 OVX3 -
販売組織 OVX5 OVX5 OVX5 -
流通チャネル OVX1 OVX1 OVX1 -
製品部門 OVX2 OVX2 OVX2 -
出荷ポイント OVXD OVXD OVXD -
プラント OX10 OX10 OX10 -
保管場所 OX09 OX09 OX09 -

共通マスタデータ

マスタデータ 登録 (Create) 変更 (Change) 照会 (Display) 特殊機能
BPマスタ(ビジネスパートナー) BP BP BP -
会社コード OX02 OX02 OX02 -
プラント OX10 OX10 OX10 -
保管場所 OX09 OX09 OX09 -

各マスタデータの詳細解説

1. 品目マスタ(Material Master)

何のためのマスタ?
品目マスタは、会社で取り扱うすべての「もの」の基本情報を管理するマスタです。製品、原材料、部品、消耗品など、あらゆる物品の情報が登録されています。

実際の業務での使われ方

  • 製造業:部品表の作成、在庫管理
  • 商社:商品カタログの管理、価格設定
  • サービス業:消耗品の調達管理

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
MM01 品目登録 新商品の発売、新しい原材料の採用時
MM02 品目変更 仕様変更、サプライヤー変更時
MM03 品目照会 在庫確認、品目詳細の確認時
MM04 品目変更履歴 品目マスタの変更履歴を確認する時
MM42 品目一括変更 複数品目の情報を一括で変更する時

2. 得意先マスタ(Customer Master)

何のためのマスタ?
得意先マスタは、自社の商品やサービスを購入してくれる顧客の情報を管理するマスタです。企業情報、連絡先、支払条件、配送先などが含まれます。

実際の業務での使われ方

  • 営業部門:見積書・受注書の作成
  • 経理部門:請求書発行、入金管理
  • 物流部門:出荷指示、配送手配

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
XD01 得意先登録 新規顧客の獲得時
XD02 得意先変更 住所変更、支払条件変更時
XD03 得意先照会 顧客情報の確認、与信状況確認時

ポイント:XDコードの「集中」とは、一般データ・会社コードデータ・販売エリアデータを一画面で管理できることを意味します。

3. 仕入先マスタ(Vendor Master)

何のためのマスタ?
仕入先マスタは、自社が商品や原材料を購入する取引先(サプライヤー)の情報を管理するマスタです。

実際の業務での使われ方

  • 購買部門:発注書の作成、価格交渉
  • 経理部門:支払処理、買掛金管理
  • 品質管理部門:サプライヤー評価

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
XK01 仕入先登録 新しいサプライヤーとの取引開始時
XK02 仕入先変更 支払条件変更、連絡先変更時
XK03 仕入先照会 発注前の取引条件確認時

4. 価格マスタ(Condition Master)

何のためのマスタ?
価格マスタは、販売時の価格設定に関するルールを管理するマスタです。基本価格、割引、サーチャージなど、複雑な価格体系を設定できます。

実際の業務での使われ方

  • 営業部門:見積価格の自動算出
  • マーケティング部門:キャンペーン価格の設定
  • 管理部門:価格戦略の実行

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VK11 価格条件登録 新商品の価格設定、特別価格の設定時
VK12 価格条件変更 価格改定、割引率変更時
VK13 価格条件照会 現在の価格体系確認時

5. 得意先品目情報マスタ(Customer-Material Info Record)

何のためのマスタ?
得意先品目情報マスタは、自社の品目コードと得意先の品目コードを紐づけるマスタです。得意先が独自の品番を使用している場合に重要です。

実際の業務での使われ方

  • 受注部門:得意先からの注文書の品番変換
  • 出荷部門:納品書への得意先品番記載
  • 営業部門:得意先との商談時の品番確認

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VD51 得意先品目情報登録 得意先独自品番の設定時
VD52 得意先品目情報変更 得意先品番の変更時
VD53 得意先品目情報照会 品番変換の確認時

6. 購買情報マスタ(Purchasing Info Record)

何のためのマスタ?
購買情報マスタは、特定の仕入先から特定の品目を調達する際の詳細条件を管理するマスタです。価格、リードタイム、最小発注量などが含まれます。

実際の業務での使われ方

  • 購買部門:発注時の自動価格取得
  • 資材計画部門:調達計画の立案
  • 原価管理部門:標準原価の設定

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
ME11 購買情報登録 新サプライヤーとの価格契約時
ME12 購買情報変更 価格改定、リードタイム変更時
ME13 購買情報照会 発注前の条件確認時
ME14 購買情報履歴 価格変更履歴の確認時
ME15 購買情報削除 不要な購買情報の削除時

MMモジュール追加マスタデータ詳細解説

7. ソースリスト(Source List)

何のためのマスタ?
ソースリストは、特定の品目に対してどの仕入先から調達可能かを管理するマスタです。複数のサプライヤーから同じ品目を調達する場合の優先順位も設定できます。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
ME01 ソースリスト登録 新品目の調達先設定時
ME02 ソースリスト変更 調達先の優先順位変更時
ME03 ソースリスト照会 調達可能先の確認時
ME05 ソースリスト削除 調達先情報の削除時

8. 購買契約(Purchase Contract)

何のためのマスタ?
購買契約は、仕入先との長期的な調達契約を管理するマスタです。年間契約や基本契約などの情報を登録します。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
ME31K 購買契約登録 年間調達契約締結時
ME32K 購買契約変更 契約条件変更時
ME33K 購買契約照会 契約内容確認時
ME35K 購買契約リリース 契約承認時

9. 見積依頼(Request for Quotation)

何のためのマスタ?
見積依頼は、仕入先に対して価格や条件の見積もりを依頼する際に使用するマスタです。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
ME41 見積依頼登録 新規調達品の見積依頼時
ME42 見積依頼変更 見積条件変更時
ME43 見積依頼照会 見積依頼内容確認時
ME45 見積比較 複数社見積の比較時

SDモジュール追加マスタデータ詳細解説

10. 販売契約(Sales Contract)

何のためのマスタ?
販売契約は、得意先との長期的な販売契約を管理するマスタです。年間販売契約や基本契約などの情報を登録します。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VA41 販売契約登録 年間販売契約締結時
VA42 販売契約変更 契約条件変更時
VA43 販売契約照会 契約内容確認時
VA45 販売契約リリース 契約承認時

11. 見積書(Sales Quotation)

何のためのマスタ?
見積書は、得意先に対する価格見積もりを管理するマスタです。商談から受注へのプロセスで重要な役割を果たします。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VA21 見積書登録 顧客への見積提示時
VA22 見積書変更 見積条件変更時
VA23 見積書照会 見積内容確認時
VA25 見積書リスト 見積一覧確認時

12. 受注(Sales Order)

何のためのマスタ?
受注は、得意先からの注文を管理するマスタです。販売プロセスの中核となる重要なデータです。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VA01 受注登録 顧客からの注文受付時
VA02 受注変更 注文内容変更時
VA03 受注照会 注文内容確認時
VA05 受注リスト 受注一覧確認時

13. 出荷(Delivery)

何のためのマスタ?
出荷は、受注に基づく商品の出荷を管理するマスタです。物流プロセスの管理に使用されます。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VL01N 出荷登録 商品出荷指示時
VL02N 出荷変更 出荷内容変更時
VL03N 出荷照会 出荷状況確認時
VL06 出荷モニタ 出荷進捗管理時

14. 請求書(Billing)

何のためのマスタ?
請求書は、得意先への請求処理を管理するマスタです。売上計上と請求管理の両方の機能を持ちます。

各トランザクションコード

コード 用途 実務での使用場面
VF01 請求書登録 顧客への請求書発行時
VF02 請求書変更 請求内容修正時
VF03 請求書照会 請求内容確認時
VF04 請求書リスト 請求一覧確認時

組織マスタデータ詳細解説

15. 販売組織(Sales Organization)

何のためのマスタ?
販売組織は、会社の販売体制を定義するマスタです。地域別、事業部別などの販売単位を管理します。

トランザクションコードOVX5(設定・変更・照会すべて同一)

16. 流通チャネル(Distribution Channel)

何のためのマスタ?
流通チャネルは、商品を市場に届ける経路を定義するマスタです(直販、代理店、小売店など)。

トランザクションコードOVX1(設定・変更・照会すべて同一)

17. 製品部門(Division)

何のためのマスタ?
製品部門は、製品カテゴリや事業分野を定義するマスタです。

トランザクションコードOVX2(設定・変更・照会すべて同一)

18. 出荷ポイント(Shipping Point)

何のためのマスタ?
出荷ポイントは、商品を出荷する物理的な場所を定義するマスタです。

トランザクションコードOVXD(設定・変更・照会すべて同一)

19. 購買組織(Purchasing Organization)

何のためのマスタ?
購買組織は、会社の調達体制を定義するマスタです。調達責任の範囲を明確にします。

トランザクションコードOME5(設定・変更・照会すべて同一)

20. 購買グループ(Purchasing Group)

何のためのマスタ?
購買グループは、調達業務を担当する部門やチームを定義するマスタです。

トランザクションコードOME4(設定・変更・照会すべて同一)

重要な検索・レポート系トランザクション

MM(資材管理)レポート系

コード 機能 実務での使用場面
ME2A 発注書リスト 発注状況の一覧確認
ME2B 仕入先別発注書 特定仕入先の発注状況確認
ME2C 品目別発注書 特定品目の発注状況確認
ME2L 仕入先評価 サプライヤーパフォーマンス評価
ME2N 発注書(承認待ち) 承認待ち発注の確認
ME80FN 購買レポート 購買実績分析

SD(販売管理)レポート系

コード 機能 実務での使用場面
VA05 受注リスト 受注状況の一覧確認
VL06 出荷モニタ 出荷進捗の監視
VF05 請求書リスト 請求状況の一覧確認
V/IA 売上分析 売上実績の詳細分析
MC90 品目別売上分析 品目ごとの売上状況確認
1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?