0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

概要

Semantic Versioning(セマンティックバージョニング、通称SemVer)は、ソフトウェアのバージョン番号の付け方のルールです。

簡単に言うと、バージョンは 「MAJOR.MINOR.PATCH」 の3つの数字で構成されます。

  1. MAJOR(メジャー)
    後方互換性のない大きな変更があったときに上げます。
    例: 破壊的なAPI変更、新機能の大幅な改変など。

  2. MINOR(マイナー)
    後方互換性のある新機能が追加されたときに上げます。
    例: 新しい機能を追加しても、既存の機能は壊れない。

  3. PATCH(パッチ)
    バグ修正などの互換性のある小さな変更があったときに上げます。
    例: バグ修正やドキュメント修正など。

例:

1.4.2 → メジャー1、マイナー4、パッチ2

1.4.3 はパッチアップデート(バグ修正)

1.5.0 はマイナーアップデート(新機能追加)

2.0.0 はメジャーアップデート(互換性のない変更)

このルールを守ることで、利用者はバージョンを見ただけで「どんな変更があるのか」を予測しやすくなります。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?