1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Compose MultiplatformとAppiumの相性の悪さに絶望していると言ったが、今は希望を持っている

Posted at

結論

1年前に書いた記事において

  • ComposeMultiplatformで作成したiOSアプリにテキスト情報が埋め込まれない
  • Appiumでテストするのは困難
    という趣旨の主張をしましたが、改善されていました!

何があったの?

当該記事を書いた時はiOSサポートが正式リリースされていませんでしたが、2025年5月に正式サポートしたとのことです。

検証

最新版の Android Studio Narwhal | 2025.1.1 で前回の記事と同じことを検証してみました。

  1. このチュートリアルの手順でサンプルアプリをiOSで起動します
    https://www.jetbrains.com/help/kotlin-multiplatform-dev/compose-multiplatform-create-first-app.html
    image.png

  2. Appium InspectorでDOMの要素を確認します
    image.png

あった!ありました!! namelabelvalueにテキスト情報がバッチリ埋め込まれています。

image.png

全てのケースにおいてうまくいくかどうかはわかりませんが、ComposeMultiplatformで作成したiOSアプリもAppiumでテストできそうです。

おわりに

こちらの記事にある通り、発表されて間もないiOS 26.0のLiquid Glass にも対応できるみたいだし、ComposeMultiplatformは柔軟性高いですね。すごい!

ComposeMultiplatform いいですねー。今後使ってみたいと思います。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?