前提
やり方(値リスト1列)
Option Compare Database
Option Explicit
'フォームを開く時のイベント
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
'値集合タイプ
Me.cmb_test.RowSourceType = "Value List"
'選択肢を全て無くしておかないとフォームを開くたびに選択肢がどんどん追加されてしまう
Me.cmb_test.RowSource = ""
'列数
Me.cmb_test.ColumnCount = 1
'選択肢
Me.cmb_test.AddItem "あ"
Me.cmb_test.AddItem "い"
Me.cmb_test.AddItem "う"
Me.cmb_test.AddItem "え"
End Sub
やり方(値リスト2列)
Option Compare Database
Option Explicit
'フォームを開く時のイベント
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
'値集合タイプ
Me.cmb_test.RowSourceType = "Value List"
'選択肢を全て無くしておかないとフォームを開くたびに選択肢がどんどん追加されてしまう
Me.cmb_test.RowSource = ""
'列数
Me.cmb_test.ColumnCount = 2
'列幅調整して表示名だけにしたい時は下記を有効に
'Me.cmb_test.ColumnWidths = "0cm;10cm;"
'選択肢
Me.cmb_test.AddItem "あ;あです;"
Me.cmb_test.AddItem "い;いです;"
Me.cmb_test.AddItem "う;うです;"
Me.cmb_test.AddItem "え;えです;"
End Sub
やり方(テーブルクエリ)
Option Compare Database
Option Explicit
'フォームを開く時のイベント
Private Sub Form_Open(Cancel As Integer)
'値集合タイプ
Me.cmb_test.RowSourceType = "Table/Query"
'値集合ソース
Me.cmb_test.RowSource = "tester"
'列数
Me.cmb_test.ColumnCount = 2
'列幅を調整して表示名だけにしたい時は下記を有効に
'Me.cmb_test.ColumnWidths = "0cm;10cm;"
End Sub
列数が1の場合や列幅調整については『値リスト』で設定する場合と同様なので
割愛。
参考サイトさん
バージョン
Windows 10 Pro 22H2 OSビルド 19045.2788
Microsoft Access for Microsoft 365 MSO (バージョン 2302 ビルド 16.0.16130.20298) 32 ビット