0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

Java Gold 合格体験記

Posted at

はじめに

先日、Java Gold(Oracle Certified Java Programmer, Gold SE 11)に合格しました。

私が実際に行った学習方法や試験当日の所感、使った教材などをまとめます。
これから受験される方の参考になれば幸いです。

受験の目的

  • 資格手当がもらえるため
  • SESで働いているため、面談時に少しでもアピールになると思った
  • Javaの理解をより深めたいと思ったため

使用した教材・ツール

  • 黒本(徹底攻略 Java SE 11 Gold 認定資格試験 対応問題集)
  • ChatGPT(不明点の解消、理解の補助)

学習内容

勉強期間と時間

2月後半から勉強を始め、約4か月間かけて準備しました。
他の方の体験記を見ると、1〜2か月で合格する人も多いので、ややゆっくり目のペースだったと思います。

  • 平日:15~30分程度
  • 休日:30~60分程度
  • 直前1か月:平日30~60分、休日は60~90分ほど

無理のないペースで、ちまちまと進めていました。

学習内容の詳細

  • 黒本を5〜6周解く
  • わからない部分はChatGPTで質問し、その回答を自分で記事化・まとめることで、理解を深める
  • 基本的にコードはあまり書かずに進めましたが、理解が浅いと感じた部分は実際に書いてみる

試験結果と問題傾向

試験結果

  • 正答率:88%
  • 所要時間:約60分で解答完了+15分見直し(計75分)
  • 結果:無事合格

問題の印象

  • 黒本と非常に似た問題が大半
  • 黒本にはないタイプの問題は6問程度といった印象
  • ただし、まったく同じ問題ではないため、解説の理解までしっかりやることが重要

合格のためのポイント

  • 黒本を“理由込みで正答できる”レベルまでやり込む
  • わからない点はChatGPTなどで補完し、納得感をもって覚える
  • 本番では、最初は難しい問題が多いため、わからない問題にチェックをつけて後回しにするのも効率的

おわりに

Silverよりも難しいのでは?と緊張していましたが、黒本をしっかりやり込めば十分対応できるレベルだったと思います。

ただし、資格を取ったからといって「Javaができるようになった」わけではないとも感じています。
これからは実際に手を動かし、知識を使える形にすることが目標です。

それでも、体系的な知識が得られたことや資格手当がつくことを考えると、受けて損はなかったと思います。

今後の目標

  • Oracle DBA Gold 資格の取得
  • AWS認定やIPA高度試験(ネットワークスペシャリストや情報処理安全確保支援士など)にも挑戦
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?