12
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

この記事は、「生産性向上のための環境整備2020 【PR】 Lenovo Advent Calendar 2020」の18日目です。
https://qiita.com/advent-calendar/2020/lenovo_env

三種の神器とは

三種の神器は、日本神話において、天孫降臨の際にアマテラス(天照大神)がニニギ(瓊瓊杵尊、邇邇芸命)に授けた三種類の宝器であるところの鏡と剣と玉(璽)、すなわち、
八咫鏡(やたのかがみ)
天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ、別名:草薙剣、読み:くさなぎのつるぎ)
八尺瓊勾玉(やさかにのまがたま)
の総称である。(引用元 [Wikipedia][1])
[1]:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E7%A8%AE%E3%81%AE%E7%A5%9E%E5%99%A8
[2]:https://www.pfu.fujitsu.com/direct/hhkb/detail_pd-kb800bns.html
[3]:https://panasonic.jp/battery/products/charge/eneloop.html
[4]:https://ikstar.co.jp/collections/%E5%BA%A7%E5%B8%83%E5%9B%A3/products/ikstar-4th-generation-cushion
[5]:https://www.hermanmiller.com/ja_jp/products/seating/
[6]:https://www.ergohuman.jp/
[7]:https://www.lg.com/jp/monitor/lg-27UL550-W
[8]:https://www.youtube.com/watch?v=hm-hq1n38hg&ab_channel=LG%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%28LGElectronicsJapan%29
[9]:https://www.sin-space.com/entry/4k-monitor-201701
なんかよく分からないですが、すごい価値のあるものみたいですね。
その人にとって価値があるものなら、なんでも三種の神器になり得るのかなと思います。(適当)

自己紹介

皆様、初めまして。
新卒1年目の和田カツです。
大学時代は外国語を専攻しており、プログラムとは縁もゆかりもない生活を送っていました。
(でも意外とエラーコード読んだりする時に外国語は役立ちます。。)
しかし、そんな私も現在はプログラマーとして東京のIT企業で働いています。

現在は、猛威を奮っているコロナウィルスの影響で、毎日テレワークに勤しんでいます。
今回は、私がテレワークのために導入した「三種の神器」を紹介していきます。
おそらくベテランの方からしたら、なんだそんなものかと思われるものばかりですが、
優しい、生暖かい目で見ていただければ幸いです。

私的、三種の神器

1.[Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 無刻印/墨(英語配列)][2]

まず、最初にご紹介するものは、キーボードです。
新人、ベテラン問わずキーボードは、プログラマーにとって必要不可欠なものです。

大抵の職業には、その職業を代表する道具がありますよね。
野球選手 = グローブ、バット
サッカー選手 = サッカーシューズ、サッカーボール
お医者さん = 白衣、聴診器

プログラマーを代表する道具というと、
やはりキーボードですね。

プログラマーの大半の人が業務時間の9割はキーボードを触っていると思います。
それだけ、よく触る道具には、多少お金を出してこだわっても損はないと思います。

私が、現在使用しているキーボードは、
**[Happy Hacking Keyboard Professional HYBRID Type-S 無刻印/墨(英語配列)][2]**です。

image.png

数多く存在するキーボードの中でも、特に有名なキーボードなので、見覚え、聞き覚えのある方も
多いのではないでしょうか。

詳細

キー数:60個 (一般的なフルキーボードは、キー数100個以上)
キーボード軸:静電容量無接点方式
お値段:32,000円(税込) (新卒のお給料的には中々厳しいお値段。。)
接続方法:Bluetooth接続(4台までペアリング可能)・USB接続(Type-C)
電源(無線接続時):単三乾電池2本 ([eneloop][3]などの充電池がおすすめ)
サポートOS:Windows & macOS
その他:キーの割り当て変更機能付き(ソフトウェア使用)

なぜこのキーボードを選んだのか。

主な理由は3つあります。

1. キーボード本体のコンパクトさ、軽さ

HHKBは、キー数(60個)からもわかるように、とてもコンパクト軽量です。
私は、自宅だけでなく、職場にもキーボードを持ち運んで使用したいと考えていました。
従って、コンパクトで持ち運びが苦にならない[HHKB][2]を選びました。
(せっかく高いキーボード買うなら、みんなに見せびらかしたいじゃないですか:relaxed:)
(先輩の中には、「自宅用、会社用に2つキーボード買えばいいじゃん」っていう方がいましたが、
新卒にはそんな財力はありません。。)

2. 無刻印のかっこよさ

とにかく、無刻印の見た目がドストライクでした。。
無刻印なんて、全くもって機能的ではないですし、他の人がキーボードを使う時に、とても不便です。
そんなことは百も承知です。
でも、その不便さを打ち消すほどのかっこよさを、[HHKB][2]の無刻印は持っています。
上で貼った画像を見て、少しでも「かっこいい・・・」と思ったそこの貴方!
タッチタイピングができるなら、迷う必要はありません。ポチッと買うのです。。

3. ホームポジションから手を動かさなくて良い

とにかく[HHKB][2]はコンパクトなので、独立したテンキー、矢印キー、ファンクションキーありません
その代わり、[HHKB][2]が提供しているソフトウェア(HHKBキーマップ変更ツール)を使用して、
キーの割り当てを自分の好きなように変更できます。
(通常時、Fnキー押下時)
私は以下のようにキーを割り当てています。

通常時:
スクリーンショット 2020-12-04 18.29.43.png

Fnキー押下時:
スクリーンショット 2020-12-04 18.30.00.png

例えば、矢印キーを使いたい場合は、左手の親指で、
スペースバー左側のFnキーを押し、右手で矢印キーを操作しています。
最初はかなり戸惑いますが、3日ほど業務で使えば慣れます(個人差あり)
そして、一度この変態キー配列に慣れてしまうと、後戻りできなくなります。。

####上記3つ以外にも[HHKB][2]についてシェアしたいですが、今回はここまで。
####皆さんのお気に入りのキーボードもコメント欄にて教えてください。

2.[IKSTAR 第四世代座布団 低反発クッション][4]

三種の神器の2つ目は、クッションです。
プログラマーは、毎日腰痛との戦いを強いられています。
なぜなら、長時間椅子に座り続ける職業だからです。

そんな弱った腰を優しく助けてくれるのが、「[IKSTAR 第四世代座布団 低反発クッション][4]」です。

image.png

画像を見ていただければわかりますが、独特な形状をしていますよね。
でも、この形状がお尻と太腿の圧力を程よく分散してくれて、長時間座っても腰が痛くなることがないです。

私は、このクッションを使う前は、たった30分座っているだけでも、
腰が痛くなっていました。
30分ごとに立ち上がって、腰を気にかけていると、業務にもあまり集中できません。。

しかし、このクッションを使ってからは、腰痛のせいで席を立ってしまうことが劇的に少なくなりました。
おかげで、業務に対する集中力が向上し、仕事の質、スピードも上がりました。

お値段も手頃で、3,999円で購入できるのも魅力の1つです。
(ちなみに結構な頻度でセールもやってて、3,499円で購入することもできます。)

本当は、[ハーマンミラー][5],[エルゴヒューマン][6]といった、高級チェアを購入したいところですが、
流石に高すぎます。(腰痛対策にかける金額じゃねえ・・・)
しかし、3,999円であれば、1回飲み会を我慢すれば買えるくらいの金額です。
###たかがクッション、されどクッションです。
プログラマーの方、特に腰痛に悩んでいる方
は騙されたと思って
ぜひ、[IKSTAR 第四世代座布団 低反発クッション][4]を購入してみてください。
世界が変わると思います。(私の世界はガラリと変わりました)

####皆さんのおすすめの腰痛対策があれば、ぜひコメント欄で教えてください。

3.[LG 27UL550-W]7

三種の神器の、最後は外部ディスプレイです。
今回、私が購入したのは、27インチのLG社製の外部ディスプレイです。

image.png

この外部ディスプレイの何が良いかというと、機能の豊富さです。

4K対応、ブルーライト低減モード有、高さ調整、チルト機能、縦表示対応、[OnScreen Control][8]

これだけ、高機能で有りながら、お値段なんと40,000円以下です!
かなり安くないですか?
同じくらいの機能を有した他のモニターだと、大体最低5万円はします。

正直、最初は4Kにはあまりこだわりはなかったんですが、
[このサイト][9]で、フルHDと4K対応モニターの画質の違いを目の当たりにしてしまったおかげで、
今回4K対応のモニターに決めました。
フルHD対応モニターを購入後に見てたらきっと後悔してました。。(笑)

そして、ブルーライト低減モードも欠かせない要素の1つです。
ブルーライト低減をせずに、モニターを長時間見ていると、眼精疲労、ドライアイ、睡眠の質低下など
身体に様々な問題が生じます。
この[LGのモニター][7]では、通常モードとブルーライト低減モードへの切り替えも、
ディスプレイ下部に設置されているジョイスティックをグリグリするだけで手軽に行えます。
趣味で、カメラをしているので、写真のレタッチをする時は、通常モードで作業、
それ以外は、常にブルーライト軽減モードで作業しています。

高さ調整機能、チルト機能は、上記の4K対応ブルーライト低減モードと比べると
必須機能ではないですが、あった方がQOL爆上がりなんです。。
私は、その日の体調によって、真っ直ぐ前を見るのが辛い時、逆に下を向くのが辛い時があります
そんな時に、高さ調整機能、チルト機能があると、自分の身体が求める位置に画面を持ってくることができるので、首や腰の負担が減るので、とても助かっています。

縦表示対応に関しても、私にとっては、必須ではありません。
しかし、数千行に渡るコードと対峙しなければならない時、この縦表示が真価を発揮します。
私は、まだ新卒というのもあり、触るコードは長くても数百行なので、この機能を使いこなせていません。
しかし、PM、PLをされている方、ベテランプログラマーの方は、コードレビューだったりで長〜いコードを
読む頻度が高いですよね。
そういった方には、縦表示機能、とても便利だと思います。
私も、いつかは縦表示をバリバリ使うプログラマーになってみたいです。

最後は、[OnScreen Control][8]です。
この機能は、LG社製モニターを使用している方でしたら、どなたでも使える機能だと思います。
簡単に説明をしますと、ディスプレイの画面分割数を自由に変更できるソフトウェア
です。
image.png
このように、全17種類から好きな画面分割を選ぶことができます。
Windows & Macの標準機能だと、2画面分割が限界だと思います。(もしそれ以上できるなら、やり方教えてください。。)
中々、8画面分割をすることはないですが、
3、4画面分割は、頻繁に使用して生産性向上に一役買ってくれています。
(6、8画面分割を使用している方、いらっしゃれば活用方法をコメント欄にて教えてください。)

上記の高機能っぷりに、毎日助けられています。
もう二度と手放せないとすら、感じています(笑)
####皆さんおすすめのモニターもコメント欄にて教えてください。

最後に

以上、私a.k.a新卒プログラマーがテレワークのために導入した三種の神器です。
非常に長くなってしまいましたが、最後まで読んでくださり、ありがとうございます。
ぜひ、コメント欄にて、ご意見、感想をいただけますと幸いです。

明日は、@newt0さんの「React開発効率を異次元に加速するVSCodeカスタマイズ」です。
これからReact触りたいので、しっかり勉強させていただきます。

12
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?