はじめに
Windows11でDockerを再度インストールする必要があったので、この時の手順を簡単にまとめたいと思います。
パソコン環境とか
- DELL。Windows11
- 64 ビット オペレーティング システム、x64 ベース プロセッサ(AMD)
Docker Desktopをダウンロード
1. PC確認
今回再度インストールするにあたり、インストールの項目?が増えていました。
同じWindowsでも2つ存在している状態。具体的にはAMDかARMか
確認方法については下記サイトが詳しくわかりやすかったので参考にさせていただきました(私のPCはAMDでした)
2. インストール時に出てくる3つのチェックボックス
写真撮り忘れで申し訳ないですのですが、インストーラーの指示に従ってインストールを進めていくと、以下3つのチェックボックスがありました
- Add shortcut to desktop
- Use WSL 2 instead of Hyper-V
- Allow Windows Containers to be used with this installation
1. Add shortcut to desktop
単純にデスクトップにDockerのショートカットを作るかどうか。便利なのでチェックしました
2. Use WSL 2 instead of Hyper-V
WSL2(Windows Subsystem for Linux 2)を使ってDockerを動かす設定。
最近のWindowsではWSL2が推奨されているそうで、Hyper-Vより高速で柔軟に動くそうです。
特に理由がなかったので、チェックしました。
3. Allow Windows Containers to be used with this installation
Dockerには「Linuxコンテナ」と「Windowsコンテナ」の2種類があります。
通常or将来的にWindowsコンテナも使いたい場合にこのオプションを有効にしておいてもいいそうです。一応チェックしました。
※この後、指示に従ってインストールが完了。PCの再起動まで完了。
補足1. WSL2のインストール手順について
上記サイトを参考にWSLのインストールを進めていきます
- Windowsの検索バーでターミナルを検索し管理者権限でPowerShellやコマンドプロンプトを開く
-
wsl --install
コマンドを入力して、コンピューターを再起動 - インストールしている間ユーザー名やパスワードの設定を求められますので設定(忘れないようにメモ)
👇実際こんな感じでした。アカウント名は自動で表示されていましたが、「backspace」で消して自分で再設定できます。password入力箇所について、入力しても表示はされないようになっているので安心
Microsoft Windows [Version 10.0.26100.4652]
(c) Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Windows\System32>wsl --install
ダウンロードしています: Ubuntu
インストールしています: Ubuntu
ディストリビューションが正常にインストールされました。'wsl.exe -d Ubuntu' を使用して起動できます
Ubuntu を起動しています...
Provisioning the new WSL instance Ubuntu
This might take a while...
Create a default Unix user account: アカウント名
New password:
Retype new password:
passwd: password updated successfully
To run a command as administrator (user "root"), use "sudo <command>".
See "man sudo_root" for details.
※WSLの初回インストール時やシステム設定を変える時は「管理者権限」が必要になるそうです。
補足2. 一応Linux環境でもできるようにするための設定
Desktop Dockerの歯車ResourcesでUbuntuをオンにするだけ
↓
↓
✅ なぜ Ubuntu を使うのか?
Docker は Linux 上で動くソフトです。
Windows の Docker Desktop は、実は 裏で Linux(WSL2)を使って Docker を動かしていて、その Linux として代表的なのが「Ubuntu」。
👉つまり、Docker を使いたいなら Ubuntu を使うのが一番スムーズ。
↓
✅ Docker Desktop の「WSL 統合(Integration)」とは?
Configure which WSL 2 distros you want to access Docker from.
(どのWSLディストリビューションでDockerを使えるようにするか設定)
Enable integration with my default WSL distro
(デフォルトのWSLディストリとDockerを統合する)
Enable integration with additional distros:
(追加のWSLディストリとも統合する
↓
✅ コマンドプロンプトとUbuntuは別の環境
種類 | 内容 |
---|---|
コマンドプロンプト (cmd.exe) | Windows の標準ターミナル(Windowsコマンド) |
Ubuntu (WSL2) | Linux 環境(Ubuntu のコマンドを実行) |
✅ Docker の WSL 統合って?
WSL統合を有効にすると:→ Ubuntu などの WSL 環境から docker コマンドが使えるようになる
統合しないと:→ Ubuntu の中からは Docker が使えない(でも Windows 側の cmd.exe や PowerShell からは使える)
✅ 統合するメリットは?
Ubuntu(WSL)で開発する人向けのメリット。
Ubuntu 上で docker run や docker build を実行したい人
Linux 環境に慣れている人や開発用途がある人
おわりに
また、インストールの画面、項目など変わるかもしれませんが、現段階のインストール手順の確認に何かお役立ちできれば幸いです。
参考+a