57
54

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【AWS】個人アカウントの無料枠終了お知らせメール。。。急がば「問い合わせ」

Last updated at Posted at 2025-06-21

はじめに

(追記)約11か月前にAWSアカウントを開設し、無料枠を利用していました
そして、AWSから無料枠が間もなく有効期限になりますという件名でメールが届きました。
ここ最近、本物を装った詐欺が多く心配になりましたが、、本物でした
本記事ではこのようなメールが届いたときにどんな対応を行えばいいのかを簡単に紹介したいと思います

  • (追記)、AWSの無料枠というのにはいくつか種類がありますが、今回はアカウント開設してから1年もの無料枠になります。

※6/24タイトル修正しました。@syubuntu様、ありがとうございます。

筆者のAWS使用経緯(改めて)

  • 学習の為にAWSを記事に沿って利用開始した
  • 学習時にアカウント等を作成しただけで、それ以降はずっと放置していた(約11か月間)
  • 学習段階で「停止」の措置はおそらくしていた

AWSのサイトを見てみる

⚠️AWSアカウントを単純に削除するだけではどうやら不十分の可能性も。解約(終了)後に料金が発生しないように、使用しているリソースを終了、削除する必要があります。
 
正直サイトのどこをみればいいのか分からなかったことに加え、利用開始時からだいぶ経過していた為、何を利用していたのか把握するのが難しく、似たような内容の記事を検索。
終了するリソースを含むサービスのコンソールを開いて、ぽちぽち削除していきました💦

👆上記記事でまず行ったこと

  • ルートユーザでログイン
  • Billingで使用しているサービスを確認(正直よくわからん)
  • リージョンを東京にする

1:EC2関連を削除

  • インスタンスの終了
  • キーペアの削除
  • セキュリティグループの削除
    の順番で削除しました

⚠️順番が違うとどうやらうまく削除できないようです

2:S3関連の削除

bd6841a7011133e42844900a39d17ca9.png

  • 記事を参考に「ファイルの削除」と「バケットの削除」を行いました

VPC関連削除

  • ルートテーブルの削除
  • サブネットの削除
  • DHCPオプション削除

ひとまずここまで

おそらくこれで私が学習時に使用したものは削除できたと思うのですが、それでも不安
なので、最終手段「お問い合わせ」

👇こちらの「アカウントの削除方法」の記事も拝見していました

お問い合わせしてみた(公式にきくのがはやい)

1:問い合わせした内容(要点)

AWSから「Amazon Web Servicesの無料利用枠が間もなく有効期限切れになります」というメールが届きました。

勉強用に作成後、利用していなかったアカウントを削除したいと思いました。

不安だったポイントは以下のとおり:
・EC2やS3などは削除済みだけど、本当にすべて削除できているか?
・IAMのユーザーやロールなども削除しないといけないのか?
・アカウント削除の手順はどうなっているのか?

2:返信(要点)

・2025年6月末で無料利用枠は終了するが、現時点では課金は発生していない。
・今後使わないなら、アカウントを閉じれば課金もサービスもすべて停止・削除される。
・IAMユーザーやグループ、ロールなども事前に削除しなくてOK。

手順は公式ガイドにまとめられているので、こちらを参照
▼AWSアカウントを閉じる
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/accounts/latest/reference/manage-acct-closing.html 

つまり、削除すれば解決!!

メール内容に記載のURLを参考に削除します
1:右上の「アカウント」ボタンを押すとページに遷移。「アカウントを削除」を押下。
Image from Gyazo

2:「アカウントID」を入力して「削除」ボタン押下。フィードバックを入力し「送信」すれば完了
Image from Gyazo

3:AWSアカウント作成した際に登録したメールアドレス宛てに「AWS アカウント閉鎖の確認」というようなタイトルのメールが届きます。これが確認出来たら、ひとまずOK😊

結論

今回私はこのような結果になりましたが、同じ無料枠を利用している方でも、解約後に請求書が届いた!みたいな記事も見かけたので、、不安な方
問い合わせの利用を強くお勧めします!!

57
54
10

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
57
54

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?