0
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

Slack-Salesforce連携入門①(概要編)

Last updated at Posted at 2022-05-10

はじめに

この記事では、Slack社が提供しているSlack-Salesforce連携が持つ通知機能について解説します。
今回の記事では通知機能で実現出来ることの概要をご説明し、
実際の画面イメージを使った具体的な設定方法については、次回以降を予定しています。

通知機能を活用することで、Salesforceで受けた資料請求の問い合わせや、重要な商談の変化を即座にSlackで受信出来るようになります。
これらを素早く対応することで、顧客満足度の向上にもつながっていくはずです。
基本的な通知は画面設定だけで実現できますので、ぜひご活用ください。

Salesforceは2021年7月にSlack買収完了後、さらに両製品の連携強化に力を入れていくことを発表しています。
SlackからSalesforceのデータ更新なども出来るようになるようです。
新しい機能が発表されましたら、ご紹介していく予定です。

参考資料

この記事は、Salesforce社が提供する Trailhead(無償の学習サイト)のコンテンツをベースに作っています。
実際の環境で試してみたい場合は、以下を御覧ください。

Salesforce を Slack と統合する

通知の概要

SalesforceからのSlackへの通知は、オブジェクトの項目が更新された場合等に発行するアラートの通知と、任意のメッセージ(カスタムメッセージ)通知の2種類で考えることが出来ます。
以下の図を使いながら、この違いをご説明致します。

Salesforceの通知(概要図)

アラートの通知は、オブジェクトの作成や更新があった時にアラート情報を、Slackに通知をしてくれる機能です。
最大の特徴は、画面設定だけで実現出来る手軽さです。
いくつかの標準オブジェクトとカスタムオブジェクトが扱える他、通知条件も指定することが出来ます。
ただし、メッセージ内容についてはカスタマイズが出来ないという欠点もあります。

カスタムメッセージを通知する方法は、この欠点をカバーしています。
こちらは、フローやプロセスを使って任意のメッセージを組み立てて、Slackに送信することが出来ます。
言い換えると、フローやプロセスの中で送信するメッセージを作るため数式の知識が必要となり、少し難易度が高くなります。

この記事では、アラートの通知について、設定出来る条件などをもう少し見ていきます。
任意のメッセージを通知する方法は、今後の画面操作の説明の中で詳細を紹介致します。

通知に指定出来る項目

1.利用可能なオブジェクト

アラートの通知は、一部の標準オブジェクトの他に、カスタムオブジェクトも使うことが可能です。
機能が提供されている標準オブジェクトは、以下になります。

  • リード (Lead)
  • 取引先 (Account)
  • 取引先責任者 (Contact)
  • 商談 (Opportunity)
  • ケース (Case)

※カスタムオブジェクトを使うためにはApexトリガクラスが必要になりますが、有効化の操作で自動作成されます。
実際の操作方法は、操作編で解説致します。

2.通知タイミング

Salesforce-Slack連携では、以下の通知タイミングを扱うことが出来ます。

  • レコードを新規作成した時
  • レコードを更新した時(値が変更した or 特定の値になった)
  • レコードの担当が自分に割り当てられた時
  • 任意のタイミング(※)

※パッケージ付属のボタンを画面に配置することで、Slackへの通知画面を呼び出すことが出来ます。

3.通知条件

通知の条件は、オブジェクト単位で行うか、レコード単位で行うかの選択と、項目値の条件を指定することができます。

オブジェクト単位の通知は、全てのレコードに対して通知が発生することになります。
大量の通知が発生してしまわないように、運用では注意が必要です。

レコード単位の通知は、通知設定をレコード単位で行う必要があるため少しだけ手間はかかりますが、本当に必要な通知だけに抑えることができます。

項目値の条件は、標準で用意されているものと、設定画面を使って自分で指定する方法があります。

■標準で用意されている条件
商談の場合、New(新規作成時)Stage Changed(フェーズ変更時)等があります。
Slack項目条件設定.png

■項目値の条件を作成する画面

指定したオブジェクトに対して、項目の値が変更し場合 or 特定の値になった場合 という条件を、AND条件で組み合わせることができます。
条件設定.png

4.通知先

Slackへの通知先は、チャンネル、または、人を指定することが出来ます。

ただし、レコードの担当が自分に割り当てられた場合の通知は、必ずSlackアプリのメッセージタブに送信されます。

通知内容4.png

5.通知内容とSalesforceアカウント

Slackへの通知は、以下のような形式で行われます。
画像は商談が成立してCloseした通知ですが、固定のメッセージと名前だけが通知されます。

この内容はチャンネルに参加していれば、Salesforceのライセンスを持っていなくても見ることが可能です。

通知内容2.png

「View Record」ボタンを押すと、Slackアカウントに紐づいたSalesforceアカウントユーザーの権限でレコード内容を取得し、自分だけが見える状態でSlackに再度通知が行われます。

通知内容3.png

公開しても問題なければ「Post to Channel」ボタンを押してチャンネルに投稿し、Slack上の他のユーザーに情報を共有することもできます。
より具体的な画面操作については、操作編で解説します。

まとめ

アラートの通知について、まとめると以下のようになります。

  • 一部の標準オブジェクトは、画面だけで設定が可能
  • カスタムオブジェクトも、Apexトリガを用意すれば、その他は画面だけで通知設定が可能
  • 通知タイミングは、組み込まれた中から選択(オブジェクト作成時、更新時、担当が自分になった場合)
  • 画面にボタンを配置することで、手動操作で通知を送ることも可能
  • ただし、メッセージ内容は固定
  • メッセージ内容を可変にしたい場合は、カスタムメッセージ通知を使う

パッケージに用意されている機能だけでも、コードを書くこと無く、とても柔軟な通知を実現することが可能です。
ぜひ皆さんも、通知機能を業務に取り入れてみて、Slackを中心にしたDigital HQ(デジタル本社)を実現して頂ければと思います。

次回は、初期セットアップの手順を確認していきます。

0
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?