概要
minicondaのインストール方法と大気海洋の解析に必要なライブラリのインストール方法について説明する。
環境
- OS: Ubuntu 22.04 LTS (Windows11 WSL2)
Minicondaのインストール
-
(ipython, jupyter notebookを使用する場合) 必要なパッケージをインストール(これをしないとインストール後、sqlite3ライブラリの呼び出しでエラーとなった)。次の記事を参考にした。
$ sudo apt update $ sudo apt install libsqlite3-dev libbz2-dev libncurses5-dev libgdbm-dev liblzma-dev libssl-dev tcl-dev tk-dev libreadline-dev
-
適当なディレクトリにMinicondaのインストール用シェルのダウンロード。2025/3/28時点の最新版は39.1.1-2
$ mkdir hoge $ cd hoge $ wget https://repo.anaconda.com/miniconda/Miniconda3-py39_25.1.1-2-Linux-x86_64.sh
-
Minicondaのインストール。常にminicondaを使う場合は、conda initの実行をYesにする。
$ bash Miniconda3-py39_25.1.1-2-Linux-x86_64.sh
-
(常にminicondaを使う場合)~/.bashrcに以下があるか確認。なければ以下を追記。
~/.bashrc# >>> conda initialize >>> # !! Contents within this block are managed by 'conda init' !! __conda_setup="$('/home/usijimay/miniconda3/bin/conda' 'shell.bash' 'hook' 2> /dev/null)" if [ $? -eq 0 ]; then eval "$__conda_setup" else if [ -f "/home/usijimay/miniconda3/etc/profile.d/conda.sh" ]; then . "/home/usijimay/miniconda3/etc/profile.d/conda.sh" else export PATH="/home/usijimay/miniconda3/bin:$PATH" fi fi unset __conda_setup # <<< conda initialize <<<
condaの環境設定
-
condaでライブラリをインストールする際、defaultでconda-forgeを使用。
$ conda config --add channels conda-forge
(~/.condarcにcondaの設定が記載される。)
ライブラリのインストール
-
解析に便利なライブラリ
$ conda install numpy $ conda install scipy $ conda install pandas $ conda install matplotlib
-
大気海洋の解析に便利なライブラリ
$ conda install cartopy $ conda install eofs $ conda install cmocean $ conda install netcdf4 $ conda install pygrib # conda install cdo # conda install pycdo
-
WRFの解析に便利なライブラリ
$ conda install ncl $ conda install wrf-python
参考URL
https://qiita.com/Ihmon/items/11074e1a4c0e397d934f
https://qiita.com/kazetof/items/adeb331c99d408853f07
https://qiita.com/chatrate/items/bc37e3b7b303e834dd1e