LoginSignup
3

More than 3 years have passed since last update.

posted at

updated at

Organization

挑戦者求む!GCPでWordPress立ち上げRTA

この記事は「Google Cloud Platform Advent Calendar 2019」22日目の記事です。

GCPでWordPress環境を構築

先日GCPの社内セミナーを受けた際に、GCE(Google Compute Engine)を使ってLAMP環境が簡単に構築できることを知りました。

いにしえのLAMP環境構築で苦労した思い出しかないへっぽこPHPerの僕にとっては「ボタンポチポチ押すだけで環境構築できるんか…!」と、かなりの衝撃を受けた次第です。

「これならWordPressの構築もサクッと行けるのでは?」ってことで調べてみると、GCPのMarketplace旧:Cloud Launcher)を使えばさらに簡単にWordPressサイトを立ち上げられることが判明。

スクリーンショット 2019-12-22 16.11.13.png

実際に試してみると、ものの数分でWordPress環境が構築できてしまったので、立ち上げまでのRTA(リアルタイムアタック)をしてみることにしました。

前提条件

今回のRTAは、以下の条件で進めます。

  • GCPアカウントが作成済み
  • 課金が有効なGCPプロジェクトが作成済み
  • とにかく最低限の設定のみ入力
  • GCPのダッシュボード画面からWordPressサイト表示までの時間を計測

それでは、早速いってみましょう。

RTAスタート!!

GCPのメニューから「Marketplace」を選択。
スクリーンショット 2019-12-22 15.26.07.png
「WordPress」をクリック。
スクリーンショット_2019-12-22_15_26_33.jpg
「COMPUTE ENGINE上で起動」をクリック。
スクリーンショット 2019-12-22 15.26.58.png
API設定待ち。
スクリーンショット 2019-12-22 15.30.14.png
準備が完了したらマシン情報を入力します。
スクリーンショット 2019-12-22 15.32.18.png
今回はメールアドレスのみ入力して「デプロイ」をクリック。RTAなので他の設定はすべて無視。
スクリーンショット_2019-12-22_15_33_36.jpg
デプロイ待ち。
スクリーンショット_2019-12-22_15_34_59.jpg
デプロイが完了したらSite addressをクリック。
スクリーンショット_2019-12-22_15_37_27.jpg
WordPressブログが表示されました。
スクリーンショット_2019-12-22_15_38_42.jpg
やったぜ。

結果発表

気になるRTAの結果は、1分58秒23となりました。
1分32秒のデプロイ待ち時間を除けば、画面操作はたったの26秒です。
IMG_0001.PNG
おそろしく早い立ち上げ。俺でなきゃ見逃しちゃうね。

さらにタイムを縮めるには…

設定項目の配置を覚えて操作に手間取らなければ、もっとタイムは短くできるはずです。
自動スクリプト組めば無駄な操作もなくなるので、人体の限界を突破することも容易でしょう。

あなたの挑戦をお待ちしています。

GCPでのWordPress構築は超簡単

今回はRTAということで、諸々の設定をガン無視したわけですが…
きちんと運営するのであれば、以下の設定などを行っていく感じになると思います。

  • ドメインの取得
  • DNSサーバー設定
  • HTTPSの設定
  • セキュリティまわりの設定
  • テーマの設定・カスタマイズ
  • プラグインのインストール

ちょっとしたサイトであれば、Maschine typeを「micro」にするなどでランニングコストは抑えられます。
スクリーンショット 2019-12-22 15.32.36.png
1ヶ月の推定費用も事前に確認できます。GCPの無料枠を利用すれば、初期投資はドメイン費用くらいでWordPressブログが始められちゃいます。
スクリーンショット 2019-12-22 15.33.00.png
「WordPress触ってみたいけど、環境構築やレンタルサーバーの選定が面倒くさそう…」という方も、GCPアカウントがあればサクッとお試しできちゃいます。

この機会にぜひ活用してみてくださいね。
Google Cloud Platform Marketplace のソリューション  |  Google Cloud

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
What you can do with signing up
3