0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【2025年版】Windows + WSL2 + Python 仮想環境の構築手順まとめ【AIコンペ対応】

Posted at

目次


概要

Windows 上で AI コンペに参加するため、WSL (Ubuntu) を使って Python の開発環境を整えた手順の備忘録。
プロジェクト名:Air-combat-4

参考資料:

使用環境

  • Windows 11 PC
  • WSL2 (Ubuntu 22.04)
  • VSCode + Remote - WSL 拡張

1. WSL 導入確認

powershellにて以下のコマンドを実行し、wslがインストールされているのかを確認してください。

wsl --list --verbose

Ubuntu が表示されていなければ、以下でインストールしてください。

wsl --install

2. WSL に入る

wsl

Ubuntu のターミナルに入ったら、以下を実行。


3. プロジェクトディレクトリの移動

/mnt/c/... は Windows ファイル領域なので非推奨。以下のように Linux ネイティブ領域にコピーして作業。

まだプロジェクトフォルダがない場合は、新規作成から始めてもOKです。

# 作業ディレクトリ作成(初めての人向け)
mkdir -p ~/signate/Air-combat-4
cd ~/signate/Air-combat-4

すでに Windows 側で Air-combat-4 フォルダを作成済みの場合は、以下でコピーしてもOKです:

mkdir -p ~/signate/
cp -r /mnt/c/signate/Air-combat-4 ~/signate/
cd ~/signate/Air-combat-4

4. VSCode で開く

code .

初回は VSCode Server がインストールされる。


5. Python 仮想環境の作成

以下のコマンドを実行することで仮想環境を作成し、Python パッケージの管理を簡単に行えるようになります。

python3 -m venv .venv
source .venv/bin/activate

仮想環境が有効化されると、プロンプトに (.venv) と表示されます。

Python がインストールされていない場合

WSL に最初から Python3 が入っていないこともあります。その場合は、以下のコマンドでインストールしてください。

sudo apt update
sudo apt install python3 python3-venv python3-pip

これで python3 および pip コマンドが使用可能になります。


6. ライブラリのインストール

pip install --upgrade pip
pip install pandas numpy scikit-learn matplotlib signate

requirements.txt を生成:

pip freeze > requirements.txt

7. SIGNATE CLI の準備

Pythonパッケージ版を使用します。

pip install signate

SIGNATE の API トークンを取得するには、以下のコマンドを使います:

signate token -e <登録メールアドレス>

その後、パスワードを求められるので、登録した SIGNATE のパスワードを入力してください。

⚠️ Google アカウントでログインしている方は、SIGNATE のログイン画面から「パスワードを忘れた方はこちら」でパスワードを再設定してください。これでメールアドレスとパスワードの組み合わせでログインできるようになります。

認証が成功すると、~/.signate/signate.json に API トークンが保存され、以後のコマンドが使用可能になります。

認証確認には以下のコマンドを使ってください:

signate competitions

一覧が表示されればログイン成功です。


8. SIGNATE でのデータダウンロード方法

SIGNATE CLI では、以下の手順でデータの取得・投稿が可能です。コンペに参加していない場合は、一部の操作(ファイル取得・投稿)でブラウザからの参加が必要です

① 投稿可能なコンペティション一覧の取得

signate competition-list

② 投稿可能な課題一覧の取得(タスク)

signate task-list --competition_key=<competition-key>

<competition-key> は上記コンペ一覧で表示される public_key を使用します。

③ ファイル一覧の確認(参加していない場合はブラウザ参加が必要)

signate file-list --task_key=<task-key>

④ ファイルのダウンロード(参加済みの場合のみ)

signate download --task_key=<task-key> --file_key=<file-key> --path=<保存先>

例:

signate download --task_key=abcd1234 --file_key=efgh5678 --path=./data/sample.zip

⑤ コンペへの投稿(参加済みの場合のみ)

signate submit --task_key=<task-key> <提出ファイルのパス> --memo "コメント"

例:

signate submit --task_key=abcd1234 ./submission.csv --memo "1st try"

⚠️ 各コマンドで "If you haven’t joined the competition yet" と表示された場合は、該当のコンペページをブラウザで開き、利用規約に同意して「参加」ボタンを押してください。


9. 補足:必要なパッケージが入ってない人向け

以下のパッケージが入っていない場合、個別にインストール:

Python3

sudo apt update
sudo apt install python3 python3-venv python3-pip

pip (古い場合のアップグレード)

pip install --upgrade pip

完了!

これで AI コンペ参加の準備が整ったはずです!
次はデータをダウンロードして解析へ進んでください!

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?