0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PlayFab の サポートが変わりました!!

Posted at

PlayFabのサポートに関して更新されたので翻訳してみました
原文はこちら

概要

今までFormsで質疑応答だけではなく、ちゃんとサポートチームの方で対応するようになりましたよ
という話
Microsoftのサポートチームで対応できるようになったので、よりスピーディーにワールドワイドな対応が可能となりました
(ただしProfessionalプラン利用の必要あり)

問い合わせのやり方

ゲームマネージャ(PlayFabの管理画面)の「ヘルプ」→「問題を報告する」
から依頼することが可能
(私はEssentialなのでフォームがでてきませんが・・・)
Playfab-help_01.png

問い合わせはチケットとして管理され、今後問い合わせの履歴も見れるようにしていく予定とのこと

一般サポート
公式サイトのドキュメントとコミュニティのフォーラムがこれにあたります。
PlayFabとしては1営業日以内にすべての質問に回答できる体制をとることです
コミュニティフォーラムも活性化させるためにサポートも増員し、バグや新機能の提案などができる場所として維持していきます
またSlackも維持しPlayFabをどのように利用していくかを話し合える場としてこちらも維持していきます。
ただこれが正式なサポート要請の方法ではない点に関しては注意が必要

技術以外のサポート
ログインができない、請求書に関してなど技術的な質問でない場合は、こちら
技術的な質問をこちらに投げても無視されるそうなので注意です

エンタープライズサポート
エンタープライズ向けは今までと特に変わっておらず、ゲームマネージャからのチケット発行とSlackもしくはTeamsのプライベートチャンネルによる個別対応で引き続き行われます

メールによるサポートは?
ゲームマネージャ内のサポートチケット発行システムへの変更に伴いメールでの問い合わせサポートは廃止の予定です。
メールサポートのリンクは徐々に削除され、新しいサポートへのメールは自動返信が返ってくるようになります

有料・無料サポートとの明確な線引きと有料側の質の向上が行われているということのようです

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?