0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

PlayFabのアップグレードが自分で出来るようになりました

Posted at

原文はこちら

Essential からのアップグレードがPlayFabチームへの連絡なしで行えるようになりました

要はリリースされて本番利用されるタイミングをいちいちPlayFabチームとやり取りしなくても、ポータル上から変更できるようになりましたよ
というお話し

現状の価格帯は下図の通り
playfabup_01.png

Essentialで利用した際の制限としては以下の通り
Essentialはあくまで開発用レベルなので、このままお客様に提供するサービスのバックエンドとして使うのは難しいですよね
・ほとんどのPlayFabサービスに対する比較的低い制限
(例:プレーヤーごとのデータストレージ、プレーヤーインベントリのサイズ、リーダーボードの数)
・サービスレベルアグリーメント(SLA)や専用サポートプランがない
・新しいプレミアムサービスを利用する機会がない
(例:マルチプレイヤーサーバーホスティング、統合データウェアハウス)

現在のデータ利用状況は 「設定」 -> 「制限」 から確認可能
playfabup_02.png

で、どうやったら変更できるの?

ゲームマネージャ(PlayFab管理画面)の該当のスタジオ設定から変更可能
playfabup_03.png

変更したいプランを選んでクリック
playfabup_04.png

住所とクレジット情報を入力して「次へ」をクリック
playfabup_05.png

支払いプランとして「従量課金制」か「予約済」を選択することができます。
「予約済」はある程度大規模もしくは接続者数が安定してる場合に選択したほうがよく、基本的には「従量課金制」を選択したほうが良いそうです
スクショでは切れてますが、下の方にある「次へ」をクリック
playfabup_06.png

表示されている情報に間違いがなければ「Upgrade」をクリックすることで反映されます
(連絡先情報はあえて消してますが、実際は表示されます)
playfabup_07.png

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?