1ならばa
2ならばb
と、会話を分岐させましょう。
contextで会話の分岐
―――――――――――――――――――
bot『いいことがあったの?』
必要な要素がない場合、次の会話で聞くということをさせてみましょう。
ex.
「今日の天気は?」→「場所はどこですか?」→「ニューヨーク」
「ロンドンの天気は?」→「いつですか?」→「明日」
contextを使って、この構文を作ります。
contextでは、前の会話情報を保持したまま、次の会話を読み込むことができます。
「Intent」→「天気」のページへ移り、
「Action」の必須要素にチェックを入れます。
場所の要素と日付の要素を必須にするため、2つのREQUIREDにチェックを入れました。
同じAction欄の右に「PROMPTS」があります。
必須情報がなかった場合の回答を入れます。
―――――――――――――――――――
PROMPTS:場所はどこですか?
―――――――――――――――――――
一番上に戻り、
「Context」を押すと、二つの入力欄が出現します。
下の方の output context に「location」と入れてください。
―――――――――――――――――――
Add output context:location
―――――――――――――――――――
自然と5という数字がくっつくと思います。
これは5回まで、情報を保持したまま次の会話に移るという意味を指します。回数は変更できます。
終わったら、必ず「SAVE」してください。
では、インプット側の会話を追加しましょう。
「CREATE INTENT」から新しい会話を作ります。
―――――――――――――――――――
・Intent name:日付context
・Context(Add input context):location
・User says:明日/来週月曜は?/昨日です。…など
・Response:(空欄)
・Fulfillment:✔︎Use webhook
―――――――――――――――――――
同じページの「Action」へ移ります。
―――――――――――――――――――
・PARAMETER NAME:geo-city
・VALUE:#location.geo-city
―――――――――――――――――――
これで、場所情報は前の会話の中から引っ張って来ることができます。
「SAVE」して確かめてみましょう。
質問を二段階に分けます。
―――――――――――――――――――
Try it now:ニューヨークの天気は?
―――――――――――――――――――
場所の情報は保持されたままなので、「いつですか?」に対する答えを書きましょう。
―――――――――――――――――――
Try it now:昨日は?
―――――――――――――――――――
昨日の日付でニューヨークの天気情報が表示されました。成功です!