#とにかく右も左もわからず、がむしゃらに本を見ながら打ち込んでみます。プログラミング超初級の方の為の内容です。そして↓のコードはGO言語になります。
package main
import "fmt"
func main() {
fmt.Println("はじめまして!")
}
package(パッケージ)の中にmain(メイン)という関数?があるってことでいいのかな?
import(インポート)はプログラミングでライブラリ?を読み込むことを示すらしい。で、(””)このダブルクォーテーション内にあるfmt(エフエムティー)というのもパッケージの1つでフォーマット(書式)を思わせるよう、ターミナル?に内容を表示する為の関数?を定義しているようです。
func(ファンク)は関数?を示す語で、横にmain(メイン)を付けるのが決まりだそうです。
そしてfmtパッケージにあるPrintln(プリントライン)という関数?で(はじめまして!)の括弧内の内容を出力させます。
<関数>
とは、色々な処理をまとめた物でGO言語では1つの「データ型」になります。1度入力した物を皆でシェアしたり、他の場面で使ったり、2度書く必要が無い優れものです。関数を作ることを(関数を定義する)といいます。
<ターミナル>
とは、コンピュータに文字で指示を行う(コマンド)為のプログラムで、「端末」とも呼ばれます。macOSやLinuxなどのOSで利用され、Windowsでは「コマンドプロンプト」になります。
<ライブラリ>
とは、プログラム?の部品を集めたファイルのこと。
<プラグラム>
とは、コンピュータに対する命令(処理)を記述したもの。