5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

PandocMarkdownのdivとspan

Last updated at Posted at 2018-05-27

最近のPandocはMarkdownでdivとspanを表現できて最強に思えます。
なので、紹介します。
日本語訳はこれ↓なんですが、ここに記載がなかったので。
http://sky-y.github.io/site-pandoc-jp/users-guide/

span

spanタグを使いたいですね。
こうすればいいだけです。

[hoge]{#foo .bar name=fuga}

{}の中にattributeを書き込みます。
これはこんな感じになります。

<span id="foo" class="bar" name=fuga>hoge</span>

attributeの{}の中の書き方ですが、
idは#、classは.から書き始めます。
また、それ以外の属性は○○=○○という、HTMLと同じ書き方でいいです。
この辺はMarkdownExtraみたいな方言書き慣れている人はおなじみでしょうね。

div

Markdownでdivタグを使いたいときは「:::」を使います。
「:::」は三つ以上ならいくつでも良いです。そして{}の中にattributeを書き込みます。
attributeがある場合はdivタグの始まり、
attributeがない場合はdivタグの終わりを意味します。

:::{#hoge .fuga}
piyo
:::

これはこうなります。

<div id="hoge" class="fuga">
piyo
</div>

divの入れ子

入れ子の場合はこうします

:::{#foo .bar}

:::{#hoge .fuga}

:::

:::

一見ちょっと難しそうにも見えます?(´・ω・`)
これはこうなります

<div id="foo" class="bar">
<div id="hoge" class="fuga">

</div>
</div>

これ大丈夫なん?

所詮は方言です(´・ω・`)
でも、僕はHTML辛いので使うことにしました。

5
5
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?