0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【ZEUSCloud】 でオールインワン分析ができるって!?(第2回)What’s ZEUSCloud !?

Last updated at Posted at 2022-11-23

はじめに

こんにちは、株式会社ジール所属の@uemura_eです。
現在、BI onlineライター・編集・運営を行っております。

BI onlineについて:point_down_tone2:
https://bi-online.jp/

ZEUSCloud の実態に迫る、第2回目の投稿です。
前回1回目では ZEUSCloud というBIツールがこの世に存在しているよ!というお話でした。

第1回 : https://qiita.com/uemura_e/items/dfc091245254e20d2a1e

第2回目は、ZEUSCloudの内部構造とログインについてご紹介します。

※今回もテストデータを用いております。

ZEUSCloud の内部構造って?

ZEUSCloud の製品ページによると、機関部門のデータや、IT部門のデータ、データ形式が様々であるにも関わらず、ZEUSCloud にポンと入れれば万事OKとのこと。内部構造を紐解くと、下の手順で処理される様です。

❶ データの収集、加工などのETL処理  
  ↓
❷ DWH や Data Lake によるデータの蓄積
  ↓
❸ MicroStrategy 側の機能として、データ分析を行い、ダッシュボードやレポート作成

ZEUSCloud は、これらのステップがパッケージ化されているので、ユーザ側の負担が少ないのだそうです。なるほど、とても便利そうな製品ですね。

しかし・・・言うは易く行うは難し。
猫も杓子もかんたんかんたんって。実際使ったら意外と落とし穴があるに違いない・・・
きっと導入に踏み切れないお客様は、もっと不安をお持ちになると思います。

:thinking: 私が抱いた懸念点

●インフラ回りに明るくないお客様の場合、導入そのものが後ろ向きだろうな。。。
●自社インフラの整備が整っていない場合、厳しそうだな。。。
●実際、ポンとデータを入れた後、結局はデータの結合とか色々あったりするのだろうな。。。
●データのクリーニングが必要ないと言いつつ、ふたを開けたらあったりするパターンもあるから、その修正にまた時間がかかりそうだな。。。
●レポート画面も一から作成するというのは、初めての方にはハードルが高いと思うな。。。

オールインワン?マユツバものじゃないか???
という事で、早速真相を確かめるべく試してみました!!

いざ、ZEUSCloud ログイン!

ZEUSCloud を開くと下の画面が出てきました。


やってみました5弾_5.png

ZEUSCloud にログインしたら、すっきり明快!
な、な、なんと主に使用するボタンは3つ (①②③) だけだった!
<よく使用するボタン3つ>
①分析機能
②参照機能
③メンテナンス機能

<サポート用に使用するボタン2つ>
④マニュアル
⑤クライアントツール


1の画面で③のボタンを押すと、左図の2の画面に遷移します。
ZEUSCloud にデータをインポートする方法は、Data Lake か DWH を選択します。選択ボタンは①又は③、データ読み込みボタンは②又は④を押すだけ!
やってみました5弾_6.png

①Data Lake にファイルをインポート ③DWH にファイルをインポート
  ↓                  ↓
②Data Lake へ取り込み        ④DWH へ取り込み


インポートはファイルをドラッグアンドドロップすればOK。
やってみました5弾_7.png


インポート後にデータを追加する場合は、挿入からデータを追加する。
やってみました5弾_8.png


インポートするファイルはクリックしてファイル指定する。
やってみました5弾_9.png


インポートの際、ファイルに編集が必要なデータがあれば、インポートする際にキレイに整える。整える必要があるデータがあれば自動でチェックしてくれる。インポート後に型変換をしたい場合は、随時行えるので焦らなくてもOK。
やってみました5弾_10.png

そんなこんなで、あっという間にデータがインポートされました:ok_woman:

おわりに

いかがでしたでしょうか。
以外と簡単にデータをインポートすることができますよね。
さて次回は、いよいよビジュアルを作成し、レポート完成までご紹介予定です:muscle_tone2:
20221122_Qiit第2回.jpg

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?