LoginSignup
0
1

More than 3 years have passed since last update.

Rails パーシャル

Posted at

【Rails パーシャル】

Railsでは、複数のビューで共有するビューをパーシャルとして切り出すことができる。

Rails パーシャルの基本

新規作成画面と編集画面でほぼ同じの作りである場合など、それぞれにフォームを記載していると冗長であり、修正が大変になる。無駄が多い。
 → 共通のものはパーシャルとして再利用する。

 ・可読性アップ
 ・再利用性もアップ

ファイル名の先頭にアンダースコアを付ける。

例) _form.html.erb

パーシャルを呼び出すには、renderメソッドを使用。

例) <%= render partial: 'form' %>

パーシャル内でインスタンス変数は使用しない。

部分テンプレートの依存度が高くなる。

参考

3.2 パーシャル
部分テンプレートまたはパーシャルは、出力を扱いやすく分割するための仕組みです。パーシャルを使用することで、ビュー内のコードをいくつものファイルに分割して書き出し、他のテンプレートでも使いまわすことができます。

3.2.1 パーシャルの命名ルール
パーシャルをビューの一部に含めて出力するには、ビューでrenderメソッドを使用します。

 <%= render "menu" %>

上の呼び出しにより、_menu.html.erbという名前のファイルの内容が、renderメソッドを書いたその場所でレンダリングされます。パーシャルファイル名の冒頭にはアンダースコアが付いていることにご注意ください。これは通常のビューと区別するために付けられています。ただしrenderで呼び出す際にはこのアンダースコアは不要です。以下のように、他のフォルダの下にあるパーシャルを呼び出す際にもアンダースコアは不要です。

<%= render "shared/menu" %>

上のコードでは、app/views/shared/_menu.html.erbパーシャルを読み込んで使用します。

3.2.2 パーシャルを活用してビューを簡潔に保つ
すぐに思い付くパーシャルの使い方といえば、パーシャルをサブルーチンと同等のものとみなすというのがあります。ビューの詳細部分をパーシャルに移動し、コードの見通しを良くするために、パーシャルを使うのです。

Railsガイド 参照

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1