LoginSignup
5
2

STYLYがPHPカンファレンス香川2024でのPico4とApple Vision Proの体験展示してみた:準備とスキルトランスファー編

Last updated at Posted at 2024-05-23

こんにちは、uechanです。

2024年5月に開催されたPHPカンファレンス香川2024に参加し、STYLYのデモ展示を行いました。
本記事では、デモ展示の下準備として行ったスキルトランスファーや技術のブラッシュアップについて詳しく紹介します。

イベント概要

PHPカンファレンス香川は、PHPを中心としたWeb技術に関するカンファレンスです。PHPユーザーやPHPに興味がある、あるいはWeb技術全般に興味がある方々が集まり、さまざまなトークセッションや交流を行うイベントを目指しています。
自分はSTYLYのスポンサー展示を行うために参加しました。

展示内容の紹介

今回は、Pico4を使ったセッション機能でのMR/VR作品の体験と、
Apple Vision Proを使った作品の体験を展示しました。
Apple Vision Proは四国初上陸です!!

デモでの下準備について

デモ技術のスキルトランスファー

メンバー構成と課題

展示を行ったメンバーは四人で、そのうちデモの方法を知っていたのは私一人でした。この状況を改善するために、以下の取り組みを行いました。

  1. デモ体験と手順書の作成
    まず、メンバー全員で集まり、実際にデモを体験してもらいました。このとき、社外の人にデモをする意識で見せ方や細かいTipを共有しました。
    その後、デモで必要な下準備を含めた手順を文書にまとめ、全員でレビューを行いました。
    この辺は @Shilaca さんに頑張っていただきました。ありがとうございます!

  2. 予行練習
    Lodge XR Talkに二回参加し、実際に社外の人にデモを行いました。この予行練習を通じて、以下の点を学び、本番に活かしました。

  • リアルなフィードバック:社外の人からのフィードバックを受け、デモの改善点を把握しました。
  • デモの流れの確認:実際の環境でデモを行うことで、デモの流れや準備物の確認ができました。
  • デモ技術のブラッシュアップ

デモ内容の改善ポイント

初回のデモで得られたフィードバックを反映し、デモの流れや内容をブラッシュアップしました。

Apple Vision Proは日本ではまだ発売されておらず、その物珍しさから前哨戦のLodge XR Talkでは多くの体験希望者が集まりました。
その影響で、待機列が長くなりすぎて、終了時間までに全員に体験してもらうことができませんでした。これを受けて、本番では以下の取り組みを行いました。

整理券システムの導入

待機列の長さを管理し、体験希望者全員に公平に機会を提供するために、整理券システムを導入しました。具体的には、以下の点を工夫しました。

  • システムの利用:整理券管理にはmateneを使用しました。
  • 整理券の詳細記入:整理券に実施予定の時間を記入し、参加者に「記載されている時間に来てください」と伝えました。
  • 参加者の都合を考慮:体験したい人の都合のつく時間の整理券を渡すことで、「体験したくて整理券貰ったけど、呼び出し番号までに間に合わなくて、できなかった!」 という状況を極力減らしました。

このようにして、参加者がスムーズに体験できるよう工夫しました。

デモ展示の振り返り

成功した点

  • 多人数セッションの成功:Pico4を使った多人数セッションはスムーズに行われ、参加者同士のインタラクティブな体験を提供できました。
  • Apple Vision Proの人気:Apple Vision Proのデモは非常に人気があり、多くの参加者に興味を持ってもらうことができました。
  • 整理券システムの効果:整理券システムを導入したことで、待機列の管理がスムーズになりました!

来場者がおよそ130人ほどに対して、Pico4とVision Pro合わせて延べ100人ほどに体験してもらえました

すごくうれしい!

改善点

一方で、改善点?苦悩した点も見つかりました。

機材のバッテリー問題

Pico4のセッション機能では、体験者とホストに分かれておりホストアカウントがシーン移動などを行います。
展示スタッフでホスト機は固定のPico4端末を使っていたため連続稼働しているとバッテリーが持たなくなるという問題に直面しました。
一応、モバイルバッテリーがあったので繋ぎながらの稼働でなんとなく乗り越えましたが、、、発熱もひどかったりとかなり怪しい感じになりました
体験者用のPico4も充電とクールダウンの時間を設けていることもありました

来場者の反応とフィードバック

来場者からは非常にいい反応でよかったです!!

まとめ

今回のPHPカンファレンス香川2024でのSTYLYデモ展示は、うまくいったかなーと思います
スキルトランスファーという意味でも大成功でした

細かいデモ周りの話は @Shilaca さんが

配布していた技術書の話は @HhotateA さんが
展示諸々の運営の話は @kotauchisunsun さんが書いてくれてます!

宣伝

株式会社STYLYでは、Unityエンジニア・サーバーサイドエンジニアを募集しています!!ご応募お待ちしています!!

STYLYからの挑戦状もあるよ

最後に

懇親会でスポンサーLTを行うkotauchisunsunとにんまり笑顔のPHPカンファレンス香川主催のちゃちいさんを乗せておきます

ちなみにApple Vision Proの空間写真で撮影しています
ここでは立体には見えませんが…笑

IMG_0034.jpg

5
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
2