概要
- Gatsbyは2023年の第4四半期段階で停滞しており、大きな機能開発は止めてメンテナンス中心にする(意訳)と声明を出したものの、そのメンテナンス更新も24年11月で止まっており、事実上死んだ
- ざっと見た感じ、最新のNode.jsやReactが使えない模様
- NetlifyがGatsbyの開発チームその他諸々を買収した
(正直当時ですら負け犬連合感半端なかった)が開発チームがほぼ解雇されてメンテナーがほぼ存在しない模様- フォークや外部コントリビューターの招聘等の動きもなし
- 参考リンクのGithub Issueにも2024年以降ほぼ反応なし
- おそらく利用者の大多数がお目当てだろう、ブログを作ろうとしてスターターキットを使おうとしたがエラー吐いて動かない(この記事執筆のきっかけ)
- このため新規流入も絶望的
参考リンク
- Is Gatsby discontinued? Please upvote for clarification. · Issue #38696 · gatsbyjs/gatsby
- Is GatsbyJS Officially Dead? · gatsbyjs/gatsby · Discussion #39062
- Is Gatsby.js dead and is this the end for them?
感想
フロントエンド界隈を長年ウォッチしてきた人間としては、ある程度定評のあった中堅FWがこう約2年?で破綻したというのが衝撃的でこの記事を書いた次第です。正直Next.jsの隆盛と共に下り坂の一途で、未だにQiita/Zenn共に日本語によるこの手の動静記事が出てない有様ではありますが……
最盛期(GatsbyCloudを立ち上げた2019年前後?)から5年以上経っているので、フロントエンジニアでも知らない世代も増えていると思いますが、当時は (2025年現在における)react-router(Remix)とかsvelteぐらいの、いわゆる中堅FWの立ち位置を占めていたことから、この手の新興、中堅FWの信頼性への影響はかなり大きいと思います。
事実、上記リンクでもNext.js / Astroへの移行がいいだろうという意見が多いのですが、静的ブログ作るにはNext.jsはオーバースペックすぎ、Astroは全盛期のGatsby.jsにも届いておらず二の舞を避ける意味合いで敬遠されている空気感があります。
業界全体を見通せばやっぱり競争があった方がいいと思うし、競争する以上、敗者や脱落が出ることは避けられないのも事実ですが、Next.js一強が強くなるのはいかんともしがたいところ。
で、そもそもブログ作りたいんだけど、どうしよ……(オチ)