LoginSignup
12
13

More than 5 years have passed since last update.

LT資料 (第4回 コンテナ型仮想化の情報交換会@東京)

Posted at


Tips 1/5

Vagrant

  • 1.6.5 (2014/9/6)でCentOS7ゲストに対応されました。
    • それまではpluginを追加でインストールする必要があった。

vagrant


vagrantcloud

  • vagrant init chef/centos-7.0
    • 従来はBOXのURLを指定する必要があった。
    • ダウンロードがはやくて良い。
    • イメージサイズがHPに載っていないのが欠点。

Vagrant Share

docker.png


Tips 2/5 Docker Hub

  • dockerhubにUPする手順
    • dockerhubにアカウント作成
    • docker login、docker pushするだけ
  • docker login、docker pushするだけ
  • 無料なのにプライバシーリポジトリがある(1つ)

  • docker search tukiyo3


  • 最新版のdocker rpmを作れる

    • centos6-ja-rpmbuildenv
    • centos7-ja-rpmbuildenv
  • Redmine的な

    • centos6-ja-alminium
  • その他

    • asterisk11
    • centos7-ja-rails4-ruby2.0
    • centos6-ja-rails4-ruby2.1
    • owncloud7

Tips 3/5 LXC

  • virtmanager対応しているのでおすすめ。

Tips 4.1/5 proxmox(OpenVz)

  • proxmoxをここ2年間使ってきた。
  • 別物理サーバに移動できるvzmigrateが便利。
    • 試しにwebサーバをproxmoxで動かしたがちょっとダメだった。
  • debianにproxmoxインストール
  • CentOS6にopenvzインストール

Tips 5/5 proxmox(OpenVz)

  • proxmoxを使うとそのままホストOS、ゲストOS間で通信ができます。

  • 定時のバックアップが取れるのが便利。

    • 一時的にゲストOSをスリープさせて
      再開させるときに失敗したことあり。
    • その場合、ゲストOSが停止したまま。


docker tips 1

centos7をdockerでsystemctlを動かす

bash-4.2# systemctl
Failed to get D-Bus connection: \
No connection to service manager.

特権モードにする(--privileged)
コンテナで起動されるコマンドは/sbin/initにする

sudo docker run --privileged -d -p 80:80 \
  --name httpd1 \
  tukiyo3/centos-ja:7.0 /sbin/init

nsenterを使用してコンテナに入る。

sudo nsenter -t \
  $(sudo docker inspect \
    --format '{{.State.Pid}}' httpd1) \
   -m -u -i -n -p /bin/sh

これでsystemctlが使える。


docker tips 2

コンテナ起動で
サービス起動する

  • 簡単な方法
  • /.bashrc

docker tips 3

dockerのデータ永続化はcronでcommitし続ければいい気がしてきた
コンテナを消さなければデータは消えないので

docker commit -a "tukiyo3 <tukiyo3@gmail.com>" \
   e132e5667707 private/alminium

docker export 13975 > alminium.tar
  • 再起動後もコンテナを自動起動する

systemctlのservice書けば良い。


ご清聴ありがとうございました。

12
13
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
12
13