初めてGitを触り、ドキュメントを読んでもGitとGithubで操作の違いがわからず、色んな概念でこんがらがったので、投稿したいと思います。
私が記事を出すまでもなく、非常に丁寧にまとまっているサイトやウェブページが多いのでこれらを紹介したいと思います。
参考になったページはこれらです。
mainブランチについて
Githubではデフォルトのブランチが変更されていたために混乱していました。
特に、初心者の方は記事に沿って動かしていくので、本当はデフォルトがmainブランチであるのに、少し前の記事ではmasterブランチを作るようにガイドされていました。
main? master?なんだそれとなってしまいかねないために参考までにどうぞ。
Githubのデフォルトブランチがmainであることに気付かず、ローカルのブランチをmasterのままpushし、エラーが出たときの対処法
Gitのフロー
ドキュメントを読んでいても、merge、addとかブランチとかfolkとかなんやねんこれってなってしまうので初心者向けの記事で把握するのが混乱しなくて済むと思います。
これらを読めば、ローカルリポジトリとリモートリポジトリの違いすらよくわからなかったなんてもう遠い過去の話になるでしょう。
・君には1時間でGitについて知ってもらう(with VSCode)
↓ 漫画で理解したい人むけ
・第1話 リポジトリを作ってコミットしてみよう【連載】マンガでわかるGit ~コマンド編~
あとがき
あとは必要に応じて、検索していってください。
私も全然わかっていないので一緒に頑張っていきましょうね。