4
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

巡回セールスマン問題について

Last updated at Posted at 2020-08-17

最近、仕事の都合で「数理最適化」というものに触れる機会に恵まれています。
折角なので、ちょっとだけプライベートで触れてみた結果を載せてみたいと思います。

やったことは、数理最適化の1例、「巡回セールスマン問題」
これを、なんと無料の環境pulpで実装できるということで、その環境を整えつつ、実装までやってみました。

やってみたい問題は以下のもの。

◆2.12 巡回セールスマン問題
https://www.msi.co.jp/nuopt/docs/v19/examples/html/02-12-00.html

以下に簡単に絵を描いて見ました。
A,B,C,Dが地図上のポイント。

map.png

Aを出発して、一筆書きをして帰ってくるとき、その距離の総和が一番小さいのはどのルートか???
という最適化問題のことを「巡回セールスマン問題」というらしいです。
NP困難と呼ばれて、結構難しいらしい。

しかし、python環境で触れるpulpというモデラーでのアプローチが無料で!!!簡単に出来るということで、以下の記事を参考にさせていただきます。

◆巡回セールスマン問題から始まる数理最適化
https://qiita.com/panchovie/items/6509fb54e3d53f4766aa

素晴らしいことに、pulpのインストールから、サンプルコードまで置いてあります。
早速、最初の設定をサンプルコードに入れてみます。
とりあえずコンパイルが通りそうな以下のようなコードでどうでしょうか。

import pulp as pp

# 最適化モデルの定義
mip_model = pp.LpProblem("tsp_mip", pp.LpMinimize)

N = 4
BigM = 10000

c_ = [
      [0,6,5,5], # pointA > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [6,0,7,4], # pointB > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [5,7,0,3], # pointC > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [5,4,3,0], # pointD > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      ]

# 変数の定義
x = [[pp.LpVariable("x(%s,%s)"%(i, j), cat="Binary") for i in range(N)] for j in range(N)]
u = [pp.LpVariable("u(%s)"%(i), cat="Continuous", lowBound=1.0, upBound=(N)) for i in range(N)]

# 評価指標(式(1))の定義&登録
objective = pp.lpSum(c_[i][j] * x[i][j] for i in range(N) for j in range(N) if i != j)
mip_model += objective

# 条件式(2)の登録
for i in range(N):
    mip_model += pp.lpSum(x[i][j] for j in range(N) if i != j) == 1

# 条件式(3)の登録
for i in range(N):
    mip_model += pp.lpSum(x[j][i] for j in range(N) if i != j) == 1

for i in range(N):
    mip_model += x[i][i] == 0
    
# 条件式(4) (MTZ制約)
for i in range(N):
    for j in range(N):
        if i != j:
            mip_model += u[i] + 1.0 - BigM * (1.0 - x[i][j]) <= u[j]


# 最適化の実行
status = mip_model.solve()

# 結果の把握
print("Status: {}".format(pp.LpStatus[status]))
print("Optimal Value [a.u.]: {}".format(objective.value()))

for i in range(N):
    for j in range(N):
        if i != j:
            print("x[%d][%d]:%f" % (i,j,x[i][j].value()))

for i in range(len(u)):
    print("u[%d] %f" % (i,u[i].value()))

この状態で実行すると・・・

Status: Infeasible
Optimal Value [a.u.]: 18.0
x[0][1]:0.000000
x[0][2]:1.000000
x[0][3]:0.000000
x[1][0]:0.999800
x[1][2]:0.000000
x[1][3]:0.000200
x[2][0]:0.000200
x[2][1]:0.000000
x[2][3]:0.999800
x[3][0]:0.000000
x[3][1]:1.000000
x[3][2]:0.000000

と出てきて、どうやら上手く計算できていないようです。
制約条件が上手く満たせていないような感じなので、色々と検討すると、どうやらこのままではMTZ制約の式がおかしくなるようでした。
最終状態のxからuについての式を4本全て書くと以下になります。

u[0] < u[2] ,\\
u[1] < u[0] ,\\
u[2] < u[3] ,\\
u[3] < u[1]

これを全部満たすとなると、

u[0] < u[2] < u[3] < u[1] < u[0] < ...

なんだか無限に増えていきますが、uの有効範囲は1~4の間のため矛盾が出てしまったようです。
そこで、最後にA地点に戻る変数についての制約を取り除くことで、以下のように式を構成しなおしてみます。

u[0] < u[2] ,\\
u[2] < u[3] ,\\
u[3] < u[1]

これによって、実装も変わり、MTZ条件の式は以下に変更となります。

# 条件式(4) (MTZ制約)
for i in range(N):
    for j in range(1,N):
        if i != j:
            mip_model += u[i] + 1.0 - BigM * (1.0 - x[i][j]) <= u[j]

ソースコードをまとめると以下になります。

sample_route.py
import pulp as pp

# 最適化モデルの定義
mip_model = pp.LpProblem("tsp_mip", pp.LpMinimize)

N = 4
BigM = 10000

c_ = [
      [0,6,5,5], # pointA > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [6,0,7,4], # pointB > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [5,7,0,3], # pointC > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      [5,4,3,0], # pointD > [pointA,pointB,pointC,pointD]
      ]

# 変数の定義
x = [[pp.LpVariable("x(%s,%s)"%(i, j), cat="Binary") for i in range(N)] for j in range(N)]
u = [pp.LpVariable("u(%s)"%(i), cat="Continuous", lowBound=1.0, upBound=(N)) for i in range(N)]

# 評価指標(式(1))の定義&登録
objective = pp.lpSum(c_[i][j] * x[i][j] for i in range(N) for j in range(N) if i != j)
mip_model += objective

# 条件式(2)の登録
for i in range(N):
    mip_model += pp.lpSum(x[i][j] for j in range(N) if i != j) == 1

# 条件式(3)の登録
for i in range(N):
    mip_model += pp.lpSum(x[j][i] for j in range(N) if i != j) == 1

for i in range(N):
    mip_model += x[i][i] == 0
    
# 条件式(4) (MTZ制約)
for i in range(N):
    for j in range(1,N):
        if i != j:
            mip_model += u[i] + 1.0 - BigM * (1.0 - x[i][j]) <= u[j]


# 最適化の実行
status = mip_model.solve()

# 結果の把握
print("Status: {}".format(pp.LpStatus[status]))
print("Optimal Value [a.u.]: {}".format(objective.value()))

for i in range(N):
    for j in range(N):
        if i != j:
            print("x[%d][%d]:%f" % (i,j,x[i][j].value()))

for i in range(len(u)):
    print("u[%d] %f" % (i,u[i].value()))

結果は以下になります。

Status: Optimal
Optimal Value [a.u.]: 18.0
x[0][1]:0.000000
x[0][2]:1.000000
x[0][3]:0.000000
x[1][0]:1.000000
x[1][2]:0.000000
x[1][3]:0.000000
x[2][0]:0.000000
x[2][1]:0.000000
x[2][3]:1.000000
x[3][0]:0.000000
x[3][1]:1.000000
x[3][2]:0.000000
u[0] 1.000000
u[1] 4.000000
u[2] 2.000000
u[3] 3.000000

無事に収束してくれました。
結果はグラフィカルに出ていませんが、

A地点 → C地点 → D地点 → B地点 → A地点

が最短らしく、その距離は18とのことでした。
問題が載っていたところには、

A地点 → B地点 → D地点 → C地点 → A地点

で、やはり、距離は18で最短らしいので、いくつか答えがあるということになるのですね。

数理最適化は、今まで触れてこなかった分野だけに、とても新鮮です。
気軽に試せる環境があるので、これを機に色々と勉強してみようと思います。

4
9
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?