1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

【Rails初心者】いいね機能追加まとめ

Last updated at Posted at 2022-09-04

【Rails初心者】いいね機能追加まとめ

いいね機能を追加する方法を自分なりにまとめてみた…

いいね機能とは?

いいね!ボタン(英語: like button、like option、recommend button)とは、
好き/楽しい/支持できる といった意志を示すための機能である。

インターネットサービスにおいて通常コンテンツごとにこのボタンを押したユーザー数が表示され、
場合によっては押したユーザーのリストを全部もしくは一部表示できることもある。

これはコンテンツへの反応を表現する点で、レスを文章で書き込むといった他の方法に対し、定量的な代替手段である。

wiki参照

必要なこと

  • いいね機能に必要な DBの追加
  • モデル作成
  • モデルに関連付けを追加`
  • Routing
  • コントローラを作成
  • View編集

いいね機能を作成

1.いいね機能に必要なDBを確認する

カラム名 データ型 カラムの説明
id integer 「いいね」ごとのID
user_id integer 「いいね」したユーザのID
post_id integer 「いいね」された投稿のID

2.以下のコマンドで、いいね機能に必要なDBを追加

Console
username:~/environment/hoge $ rails g model Favorite user_id:integer post_id:integer

マイグレーションでテーブルをデータベースへ反映させます。

Console
username:~/environment/meshiterro $ rails db:migrate

3.FavoriteModelにAssociationを追加

FavoriteModel が UserModel と PostMdelに属していることをfavorite.rbに記載

app/models/favorite.rb
class Favorite < ApplicationRecord
  belongs_to :user
  belongs_to :post
end

4.PostModelにAssociationを追加する

PostModel が FavoriteModel をたくさん含む事をpost.rbに記載

app/models/post.rb
class Post < ApplicationRecord

  has_many :favorites, dependent: :destroy
  :
  def favorited_by?(user)
    favorites.exists?(user_id: user.id)
  end
end

Point

  • def favorited_by?(user) 詳しくはこちらを参照
    • favorited_by?についてこの場合の「?」はメソッド名の一部分で、
      慣用的に、真偽値を返すタイプのメソッドを示すために使われる
    • 引数としてuserfavorited_by? が受け取る
  • favorites.exists?(user_id: user.id) 詳しくはこちらを参照
    • オブジェクト.exists?(条件)
    • exists?メソッドとは、指定した条件のレコードがデータベースに存在するかどうかを真偽値で返すメソッド
      存在すればtrueを存在しなければfalseを返す

5.UserModelにAssociationを追加する

UserModel が FavoriteModel をたくさん含む事をuser.rbに記載

app/models/user.rb
class User < ApplicationRecord
  has_many :favorites, dependent: :destroy  
end

6.Routingを追加する

configフォルダのroutes.rbファイルに追記

app/models/user.rb
Rails.application.routes.draw do
  resources :posts, only: [:new, :create, :index, :show, :destroy] do
    resource :favorites, only: [:create, :destroy]    
  end
end

Point

  • resources~do~end 詳しくはこちらを参照
    • ネストの定義をしている
    • resourcesをネストさせると、以下のような操作ができるようになる
      例1) 1つの投稿(post)に対して複数のレビュー(favorite)を持たせる操作ができるようになる
      例2) 1つの投稿(twiit)に対して複数のレビュー機能(いいね/コメント/retwiit)を持たせる操作ができるようになる
  • resources resource の違い
    • 単数形にすると、/:idがURLに含まれなくなる
    • いいね機能の場合は「1人のユーザーは1つの投稿に対して1回しかいいねできない」という仕様で、
      ユーザーidと投稿(post_image)idが分かれば、どのいいねを削除すればいいのかが特定できるので、いいねのidはURLに含める必要がない

7.FavoriteControllerを作成

favortes_controller.rbを作成

Console
username:~/environment/meshiterro $ rails g controller favorites
app/controllers/favortes_controller.rb
class FavoritesController < ApplicationController

  def create
    post = Post.find(params[:post_id])
    #favorite = current_user.favorites.new(post_id: post.id)
    #favorite.save
    current_user.favorites.create(post_id: post.id)

    redirect_to post_path(post)
  end

  def destroy
    post = Post.find(params[:post_id])
    favorite = current_user.favorites.find_by(post_id: post.id)
    favorite.destroy
    redirect_to post_path(post)
  end

end

Point

  • favorites.create(post_id: post.id) 詳しくはこちらを参照
    • createメソッドとは、引数に渡されたデータを元にモデルのインスタンスを生成して、データベースに保存するメソッド
    • モデル名.create({ カラム名: 値 })
  • favorite.destroy 詳しくはこちらを参照
    • destroyメソッドとは、すでにテーブルに存在するレコードを削除するメソッド
    • モデル名.create({ カラム名: 値 })

8.app/views/postフォルダのshow.html.erbファイルを編集

favortes_controller.rbを作成

app/views/posts/show.html.erb
<div>
:
:
 <% if @post.favorited_by?(current_user) %>
    <p>
      <%= link_to post_favorites_path(@post), method: :delete do %>
        ♥<%= @post.favorites.count %> 
      <% end %>
    </p>
    <% else %>
    <p>
      <%= link_to post_favorites_path(@post), method: :post do %>
        ♡<%= @post.favorites.count %> 
      <% end %>
    </p>
  <% end %>
:
:
<div>

Point

  • if @post.favorited_by?(current_user)
    • PostModelに記載した favorited_by?メソッドにcurrent_userを引数として渡す
    • 処理内容としては、@postに紐づくuser_idが存在しているかの確認する
  • @post.favorites.count 
    • @postに紐づく、favoritesDBのデータを数える

9.DBの確認

いいね機能が実行された際のDBを確認

Console DBコンソールの起動
username:~/environment/hoge $ rails dbconsole
Console sqlite3の出力モードを変更
sqlite> .mode line
Console 保存されているデータを出力
sqlite> select * from favorites;

post_idに紐づくデータが、追加されていることを確認

Console 1回目いいねクリック時
        id = 1
   user_id = 2
   post_id = 8
created_at = 2022-09-04 10:40:11.074910
updated_at = 2022-09-04 10:40:11.074910

        id = 2
   user_id = 1
   post_id = 6
created_at = 2022-09-04 10:40:26.200083
updated_at = 2022-09-04 10:40:26.200083

        id = 3
   user_id = 1
   post_id = 8
created_at = 2022-09-04 10:40:45.717406
updated_at = 2022-09-04 10:40:45.717406

post_idに紐づくデータが、削除されていることを確認

Console 2回目いいねクリック時
        id = 1
   user_id = 2
   post_id = 8
created_at = 2022-09-04 10:40:11.074910
updated_at = 2022-09-04 10:40:11.074910

        id = 2
   user_id = 1
   post_id = 6
created_at = 2022-09-04 10:40:26.200083
updated_at = 2022-09-04 10:40:26.200083

クリックごとにいいねがついたり消えたりすれば成功です。お疲れさまでした!!
厳密には、FavoritesDBのデータが作成されたり、削除されていることが理解できたと思います!!

まとめ

いいね機能を作成するには、新たにDB Model Controller の作成をおこない
ModelごとのAssociationをする必要がある!

見づらいや誤っている記載等あればコメント頂けると助かりますm(__)m

最終的には公式サイトから必要箇所を精査して、理解できるようになりたい!!

参考サイト

Markdown記法 サンプル集 - Qiita
Markdown記法 チートシート
[Rails] dependent: :destroy について
Rubyで使われる記号の意味(正規表現の複雑な記号は除く)
【Rails】 resourcesメソッドを使ってルーティングを定義しよう!
【Rails】 createメソッドの使い方とは?new・saveメソッドとの違い
【Rails】 destroyメソッドの使い方とは?
【Ruby on Rails】DBの中身をコンソールで確認する

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?