1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

【AWS WAF】誤検知が疑われる時はALBログも確認しよう!

Last updated at Posted at 2024-09-17

■ 発生した事象

とあるお客様のAWS環境に AWS WAF を構築。
1ヶ月間 COUNTモード(遮断はせず検知のみを行うモード)にて動作させ、誤検知がないことを確認後にBLOCKモードにて本稼働することになった。
COUNTモードで動作開始させ、1ヶ月後にAWSコンソールより対象WebACLのTraffic Overview を確認し、BLOCKされているリクエストがないことを確認の上、BLOCKモードへ変更し本稼働を開始した。

本稼働後しばらくするとお客様より「アプリへの通信がBLOCKされているようだ」とのご連絡。
通信元・通信先のアプリログを確認したところ、やはり通信が届いていないとのことから調査開始した。

■ 調査

AWSコンソールより対象WebACLのTraffic Overview を確認するも、Blockedされている形跡はなく、全てAllowedとなっている。
ん?BLOCKはされていない?と思いながら、次にALBのメトリクスを確認すると、「ELB 4XXs」がBLOCKモード切り替え前よりも増えている。
「ELB 4XXs」とはなんぞや?「ターゲット 4XXs」ってのもある。
この機会に調べてみることに。

ドキュメントに記載がありました。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/load-balancer-cloudwatch-metrics.html

・ELB 4XXs とは

ロードバランサーから送信される HTTP 4XX クライアントエラーコードの数。この数には、ターゲットによって生成される応答コードは含まれません。

・ターゲット 4XXs とは

ターゲットによって生成された HTTP 応答コードの数。これには、ロードバランサーによって生成される応答コードは含まれません。

ELB 4XXs はクライアントからロードバランサーへの通信で何かあった場合に上昇するもの。
ターゲット 4XXs はロードバランサーからターゲット(バックエンドのインスタンス等)への通信で何かあった場合に上昇するもの。
と、認識した。
 
実際に何が起きているか、ALBログを確認してみる。
以下が、4XXエラーをピックアップしたALBログ。
(あくまでサンプルです。不要な列等は非表示としています。)
20240904_163317036_EXCEL.jpg
 
注目したのは『elb_status_code』と『target_status_code』。
elb_status_code に4XX系のエラーコードが入力されており、target_status_code には「-」が記載されている。
4XX系のエラーコードは大半が「460」と「408」だった。

コードの内容は以下のページに説明があった。
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/load-balancer-troubleshooting.html#http-408-issues

・HTTP 408: Request timeout

アイドルタイムアウト期間の期限が切れる前に、クライアントからデータが送信されませんでした。TCP キープアライブを送信しても、このタイムアウトを防ぐことはできません。各アイドルタイムアウト期間が経過する前に、1 バイト以上のデータを送信します。必要に応じて、アイドルタイムアウト期間を長くします。

・HTTP 460

ロードバランサーはクライアントからリクエストを受信したが、クライアントはアイドルタイムアウトが経過する前に、ロードバランサーとの接続を閉じました。
クライアントのタイムアウト期間がロードバランサーのアイドルタイムアウト期間より長いかどうか確認してください。クライアントのタイムアウト期間が経過する前に、ターゲットがクライアントにレスポンスを返すことを確認するか、クライアントがサポートする場合は、クライアントのタイムアウト期間を増やしてロードバランサーのアイドルタイムアウトに合わせます。

「クライアントはアイドルタイムアウトが経過する前に、ロードバランサーとの接続を閉じました」とのこと。
どういった理由で閉じられてしまったのか?
また遮断されているのであれば、なぜWebACLのTraffic OverviewのBLOCK数がカウントアップしていないか?

これ以上の調査は難しく、AWSサポートへ問い合わせしてみた。
結論としては以下の回答を頂いた。

RFC 7230 に準拠していないリクエストが送信される場合、本事象とは異なる要因にて、ALB または WAF にて正常にリクエストが処理されない可能性がある。

参考リンク
https://docs.aws.amazon.com/ja_jp/elasticloadbalancing/latest/application/load-balancer-access-logs.html#classification-reasons

リクエストが7230RFCに準拠していない場合は、ALBやWAFで正常にリクエストが処理されない可能性あるとのこと。
また、今回はALB側で処理されなかったので、WAF WebACL画面のTraffic OverviewにBLOCK数がカウントアップされていないことが判明しました。
しかも、WAFをつけることでALBにて7320RFC準拠がチェックされるようで、WAFをつけていないALBは7230RFC準拠されているかのチェックはされないという事でした。

今回、アプリケーション担当者へ確認すると古いアプリのためRFCに準拠していないとのことで、アプリ側でRFC準拠するように対応するということになりました。

■ 身につけた知識

  • 遮断情報の確認はAWSコンソールの Traffic Overview のみではなく、ALBのメトリクスやログを確認し遮断されていないかを確認する
  • 7230RFCに準拠していないリクエストが送信された場合、ALBやWAFは正常にリクエストを処理しない可能性がある* WAFをALBにつけることで、ALBにて7320RFCがチェックされる(WAFをALBから外すとALBでチェックされなくなる)
1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?