コマンドの補完と現在いるブランチが一眼でわかるようにするターミナルの設定方法忘備録です。
※すでにインストールしてあったりするものに関しては手順を飛ばしてください。
※この記事ではbashを利用しています。zsh愛用者の方は適宜置き換えてください。
手順
home brewでGitをインストールしているかどうかを確認する
前提条件として home brew でgitがインストールされている必要があります。
下記のコマンドで対象のファイルが見つかればhome brewでGitがインストールされています。
$ ls /usr/local/etc/bash_completion.d/
git-completion.bash git-prompt.sh
gitをインストールする
まさか homebrew をインストールしてない人なんていませんよね?
もしまだインストールしていないようであれば、導入してください。
$ brew install git
pathを通す
# インストールしたgitのバージョンを確認
$ brew info git | grep stable
# 下記コマンドを実行してHomebrewのgitのパスを通す。(X.XX.Xは先ほど確認したバージョンを入力)
$ echo 'export PATH=/usr/local/Cellar/git/X.XX.X/bin:$PATH' >> ~/.bash_profile
# .bash_profileを再読み込みする。
$ source ~/.bash_profile
# バージョン確認
$ git --version
> git version X.XX.X
.bashrcに追加する
「vim ~/.bashrc」コマンド等で追加してください。
source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-prompt.sh
source /usr/local/etc/bash_completion.d/git-completion.bash
GIT_PS1_SHOWDIRTYSTATE=true
export PS1='\h\[\033[00m\]:\W\[\033[31m\]$(__git_ps1 [%s])\[\033[00m\]\$ '
.bash_profileに追加する
「vim ~/.bash_profile」コマンド等で追加してください。
if [ -f ~/.bashrc ]; then
. ~/.bashrc
fi
ターミナルを再起動する
ターミナルを再起動してください。
あなたの画面には便利なターミナルがきっと表示されているはずです。
補完もきいてるし現在いるブランチもわかるようになりました。
.git
フォルダがなければブランチは表示されません。
最後に
参考にしたサイトのまとめみたいになりましたが、Gitを便利に使いたいなって思う人が増えてくれたら幸いです。