目的
- Git本体のバージョン管理をHomebrewで行いたくていろいろやった話をまとめる
- 書いている内容は単純にHomebrewでGitをインストールして使用するものと変わらない
実施環境
項目 | 情報 |
---|---|
OS | macOS Catalina(10.15.3) |
ハードウェア | MacBook Pro (16-inch ,2019) |
プロセッサ | 2.6 GHz 6コアIntel Core i7 |
メモリ | 16 GB 2667 MHz DDR4 |
グラフィックス | AMD Radeon Pro 5300M 4 GB Intel UHD Graphics 630 1536 MB |
実施方法概要
- HomebrewでGitのインストール
- パスを通し
- バージョン確認
実施方法詳細
-
HomebrewでGitのインストール
-
下記コマンドを実行してHomebrewをインストールする(すでに実施済みの場合は飛ばす。)
$ /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install.sh)"
-
下記コマンドを実行してHomebrewでGitをインストールする。
$ brew install git
-
-
パス通し
-
下記コマンドを実行してHomebrewにてインストールしたGitのバージョンを確認する。
$ brew info git | grep stable
-
下記コマンドを実行してHomebrewのgitのパスを通す。(X.XX.XはみなさんのHomebrewでインストールしたgitのバージョン)
$ echo "export PATH=/usr/local/Cellar/git/X.XX.X/bin:$PATH" >> ~/.bash_profile
-
下記コマンドを実行して.bash_profileを再読み込みする。
$ source ~/.bash_profile
-
-
バージョン確認
-
下記コマンドを実行してGitのバージョンがHomebrewでインストールされたものになっているのか確認する。
$ git --version >git version X.XX.X
-