130円マイコンで液晶ディスプレイに表示
秋月電子で130円で売られているマイコンであるLPC812( LPC812M101JD20)に定番のI2Cデバイスである液晶ディスプレイ(aqm0802)をつなげて文字を表示させてみました。
実際の配線
プログラムは流用
これは、「ボクのlpc810工作ノート」にあるaqm0802の表示プログラムを少し変更することで表示出来るようになります。ここのポイントはLPC812M101JD20だとI2Cの物理ピンが9番ピンと8番ピンである、PIO0_10とPIO0_11が使われることになります。よって、以下のようにします。
ソースは、ラトルズの「ボクのlpc810工作ノート」のサポートページに書籍でしようのソースがダウンロードできます。
http://www.rutles.net/download/433/
その中からlcdprotoを使います。以下、lcdprotoのmain,cの48-49は置き換えて、二行は追加します。これでI2Cは動作するかと思います。
ソースはの差分
変更追加部(main.c:48行あたり)
はじめ2行は置き換えてください。後半2行は置き換えた行のあとに追加してください。
Chip_SWM_MovablePinAssign(SWM_I2C_SDA_IO, 11);//LPC812
Chip_SWM_MovablePinAssign(SWM_I2C_SCL_IO, 10);//LPC812
---
Chip_IOCON_PinSetI2CMode(LPC_IOCON,IOCON_PIO10,PIN_I2CMODE_FASTPLUS);
Chip_IOCON_PinSetI2CMode(LPC_IOCON,IOCON_PIO11,PIN_I2CMODE_FASTPLUS);
I2Cのポイント
I2CはPIO_10がSCL、PIO_11がSDAとなります。
開発環境
IDEは以下のものを使用しております。
MCUXpresso IDE v10.2.1 [Build 795]
参考書籍