LoginSignup
4
0

More than 5 years have passed since last update.

布製LEDリボンとNefryBTを連携するメモ

Last updated at Posted at 2017-12-11

この記事はNefry Advent Calendar 2017の12日目の記事です。

昨日は @minwinmin さんの「研究室のみんなとNefry BTを使ってはじめIotデバイスをつくってみた - Qiita」でした、手軽に作れる試せるというNefryBTのメリットが、つくるということをチームづくりにマッチしてて、気持ちのよい記事でした!

さて今回お伝えするのは、布製LEDリボンとNefryBTを連携するメモです。

布製LEDリボンとは

布製LEDリボンとはスイッチサイエンスで発売されているものです。ATL SHOWCASEのHoloTakibiのIoT部分の検討中に購入しました。

布製LEDリボン - LED50個搭載 1m(赤色) - スイッチサイエンス
https://www.switch-science.com/catalog/3356/

テープLEDのようにカラー変更はできませんが、単色をすぐに使えるのが良いかなと思って買ってみました。

cloth-led-nefrybt-qiita_01.jpg

炎になったらいいなと言う思いを込めて、赤色のを買いまして、届きました。

工作してみる

ということで、NefryBTのピンに刺さるように改造していきます。

cloth-led-nefrybt-qiita_02.jpg

末端のところに注目して剥いていきます。

cloth-led-nefrybt-qiita_03.jpg

はんだ付けします。

cloth-led-nefrybt-qiita_04.jpg

心もとないのでグルーガンします。安心。

cloth-led-nefrybt-qiita_05.jpg

出来上がったので、まず基礎的な、Arduino UNO + Grove シールドで点灯してみます。きれい。

ここですでに、VOUT(+)とGND(ー)を逆にして配線をつけていた事がわかり、後述しますが、マスキングテープで残念な旗をつける羽目になります。

ソースコード

2本線で出来ているLEDなのでシンプルです。

#include <Nefry.h>
int OUTPUT_PIN = D2;  // 出力ピン D2

void setup() {
  pinMode(OUTPUT_PIN, OUTPUT);
}

void loop() {
  digitalWrite(OUTPUT_PIN, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(OUTPUT_PIN, LOW);
  delay(1000);
}

ということでNefryBTに布製LEDリボンをつけてみます

NefryBTに装着しました。

cloth-led-nefrybt-qiita_06.jpg

はい。大変残念なことに、赤と黒を逆のカラーでつけてしまったので、マスキングテープで残念な旗をつけました。

そのため、幸いにも、ピンにつける際は間違えずつけることが出来ました :laughing:

実際に動かしてみます

上記のソースコードを書き込んで動かしてみます!

cloth-led-nefrybt-qiita_07.gif

無事点灯しました!

まとめ

実は、これを試した際に「2本線の機材ってどう動かすんだろ?」という疑問があって、なんか追加機材とか回路が必要だったらやだな~と思ったのですが、特に苦労なく、単体のLEDを光らすような形で動かすことができました。

cloth-led-nefrybt-qiita_08.jpg

明るいところで点灯するとNefryBT自体のLEDの光量に負けちゃってますが、暗いところなら良い感じに使えると思います!

4
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
4
0