はじめに
平成31年度春期データベーススペシャリスト試験(デスペ)に合格しました。
自分の振り返りの意味も込めて記事を書きます。
主観で書いています。ご了承ください。
本記事の想定読者
- データベーススペシャリスト試験を受けようかと思っている人。
- データベーススペシャリスト試験を受けることの温度感を知りたい人。
結果編
何回目で合格しましたか?
- 2回目(2018年春と2019年春)
合格した際のスコアを教えてください。
1回目の振り返り編
1回目のスコアを教えてください。
- ちゃんと覚えていないけど、午後Ⅰが60点台、午後Ⅱで不合格に。
1回目と2回目の受験でどのような変化がありましたか?
-
1回目
- とても難しく感じた。勉強で午後Ⅱの問題を解くのが苦痛でしかなかった。
-
2回目
- ほとほどに難しく感じた。ある程度問題のパターンがわかってきた。
1回目受験時の反省点を教えてください。
- もっと過去問を繰り返し解くべきだった。
- どういうテーマの問題が多いのか、先に把握しておくべきだった。
勉強編
どれくらいの期間勉強しましたか?
- 1回目も2回目もおおよそ試験の1ヶ月前から。
勉強時間はどれくらいですか?
- 平日は1時間ちょい。週末はできる限り(3〜5時間くらい)。
具体的な勉強方法を教えてください.
平日の場合は以下の通り。
-
1ヶ月前から3週間前くらいまで
- 後述の本読む。通勤時間に午前Ⅱの問題を解き始める。
-
3週間くらい前から2週間くらい前まで。
- 午後Ⅰを1日2問。
- 朝に30分で1問解く。
- 会社から帰って来てから朝解いた1問目の答え合わせ、2問目解いて答え合わせ。
-
2週間くらい前から本番まで
- 夜に午後Ⅱを1問解く。次の日の朝に答え合わせ&解説読む。
- 夜に午後Ⅰを2問解く。朝はひたすら午前Ⅰ解く。
休日は適当に問題を解く。
参考にした本を教えてください。
覚えるべき知識は多いですか?
- 少ないと思う。ネットワークスペシャリスト試験に比べれば。
どんな勉強方法をオススメしますか?
- ひたすら過去問を解くこと。
- 3回は同じ問題を解くこと。
勉強で心がけるべきことは何ですか?
- 全般
- 時間制限を設けながら問題を解くこと。
- 勉強開始初期
- 分からないなら早々に諦めて、答えをみて勉強すること。
- 試験間近
- 問題文を読みながら「〇〇が問題になりそうだな」と、設問を想像しながら読むこと。
受験しようと思う編
どうしてデータベーススペシャリスト試験を受けようと思ったのですか?
- IPAの高度試験の中で一番簡単だと思ったから。
- 会社から奨励金が出るから。
- 周りにもデスペ合格した人が多いから。
バックグラウンド編
受験時の業務経験を教えてください。
- ほぼ未経験から新卒でSIerに入って2年過ぎたところ。
- AWSが主戦場。
データベースに関連する業務経験は受験時にありましたか?
- ほとんどない。
- AWSのRDSで、バックアップからリストアするくらいしかやったない。
- 業務でSQL書いたことほとんどない。
コメント編
受験して良かったと思うことを教えてください。
- 要件からデータベースを設計・構築・運用していくことのざっくりした理解が出来たこと。
受験して悪かったと思うことを教えてください。
- まとまった時間を作らないと過去問を解けなかったこと。
その他編
なぜFAQ形式で記事を書こうと思ったのですか?
- 職場の先輩がFAQ風の解説をやってて真似したくなったため。
何回目の受験で合格する人が多いのでしょうか?
- 分かりません。ただ自分の周りでは1回目の受験で合格した人がほとんど。
データベーススペシャリスト試験に合格して何か変化はありましたか?
- 特にない。給料もそのまま。
今後データベースを得意に出来そうですか?
- いいえ。
- 試験に合格するだけではまだまだ。実際に自分で手を動かさないと。
他に資格を取ったりしていますか?
- ネスペは取った。よかったら下の記事も見て。