LoginSignup
7
2

More than 1 year has passed since last update.

外出中の困ったとき、手の中のスマホを活用!

Last updated at Posted at 2022-05-29

PCではなく、手の中のスマホを活用!

私は、出張多めの会社員です。
会社にいる時間よりも、在宅での仕事の時間よりも、出張・外出の時間が多い生活です

外出中に「あの部署の電話番号がわからない」「あの部署の部長は今だれ?●●部長かな?(曖昧)」
確認したいけど、屋外でパソコンひらくのはめんどくさい
そんな時に、簡単に検索できると便利だよなー
会社の組織名簿や電話帳は、Excelで作成されているから、
LINEでエクセルを検索し、その返答をしてくれるBotを作成してみました
(実際は、Excelではなく、Googleスプレッドシートです)

■使用したツール

  • LINE Developer
  • MAKE(旧integromat)
  • SSSAPI
  • Googleスプレッドシート

■完成品

組織名簿の検索をイメージして作成しました
ユースケース例)関西支社の営業部長は今どなただろう?
(人事異動が多いのでわからなくなってしまう)
(営業所が全国約300施設あるので最新の情報を確認したい)
LINE Botに支社名を送信
 ⇒該当の支社の役職者を確認、電話番号も
 ⇒必要に応じてその方に電話

image.png
※仮に組織名簿は4名、電話番号1つで作成しました
MAKEのScenario画面
image.png

■参考にした記事

①LINE Developer アカウント作成、bot用公式アカウント開設
参考:1時間でLINE BOTを作るハンズオン (資料+レポート) in Node学園祭2017 #nodefest
②検索先のリスト(スプレッドシート)をAPIにする
参考:GoogleスプレッドシートからAPIを自動作成できる「SSSAPI」を使ってみた
③検索先のリストにない言葉の場合、「リストにないよ」と知らせる
参考:住所から郵便番号を調べたい!Makeで郵便番号検索LINEbot作ってみた(ノーコード)

作成手順や詳細の設定は、上記の記事を参考にしてください!

■私が苦戦した点

SSSAPIで作成したAPI URLを張り付けたけど、そのあと何を設定したらいいんだ?

image.png
自分なりの解説:LINE Watch Eventsからきた言葉(Events:Message.Text)を、
スプレッドシート(API URL)の中から、検索するURLを張り付ける必要があります
例)「API URL+/北海道」と検索すると北海道のみの情報となります
image.png


リスト内にない言葉の場合、違う返答内容としたいけど、フィルターの詳細の設定は?

image.png
自分なりの解説:LINE Watch Eventsからきた言葉(Events:Message.Text)が、
スプレッドシートの1行目:支社と同じかどうかのフィルター条件としました

こんな感じの動きです

RPReplay_Final1653817729_MP4_AdobeCreativeCloudExpress.gif
※小さくてすみません。。。

最後に

誰もが使っているツールのLINEと、多くの会社でつかっているスプレッドシートを組み合わせることで、色々と活用できる可能性はまだまだあると感じています
フィルター条件や、他APIとの組み合わせにより、様々な使い方ができる!
課題、全国300施設の要員確認や電話番号の確認をした場合、スマートな返信内容とする
他に必要な情報はないのか(住所、地図、管理番号などの台帳情報など)を要検討

注意

今回使用したSSSAPIは、無償版を使用しているため、50行までの制限があります。

初めてこのような記事を書きましたが、表現するのは難しいと痛感しました。
最後まで読んで頂き有難う御座います。

7
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
2