LoginSignup
8
3

More than 5 years have passed since last update.

Hyper-V のクイック作成で Ubuntu18.04 が簡単に導入できるように!

Last updated at Posted at 2018-12-08

概要

新人研修用に、 Ubuntu が触れる環境を探してたのですが、
Hyper-V で簡単に Ubuntu 18.04 LTS が導入できたので、その備忘録になります。
手順をそのまま残していってるので無駄がありそう。。

環境

Windows 10 Pro バージョン1803(OSビルド17134.286)
※PowerShell or コマンドプロンプトで winver コマンドを打つと確認できます。

準備

Hyper-Vを有効化します。

  • 管理者として PowerShell コンソールを開きます。
    • タスクバーの検索ボックスで powershell と入力していると候補にでてきます。
    • 右クリック -> 「管理者として実行」でいけます。
  • 次のコマンドを実行して、インストール後に再起動します。
    Enable-WindowsOptionalFeature -Online -FeatureName Microsoft-Hyper-V -All

導入

  • Hyper-Vマネージャーを起動します。
    • タスクバーの検索ボックスで hyper-v と入力していると候補にでてきます。
    • 管理者で実行しなくてもいいのでそのまま起動します。
  • 起動後、右側のパネルで「操作 -> クイック作成」をクリックします。
  • 仮想マシンの作成画面がでるので、「Ubuntu 18.04.1 LTS」を選択します。
    • 選択後、「仮想マシンの作成」ボタンをクリックします。
  • イメージ 'Ubuntu 18.04.1 LTS' をダウンロードするので待ちます。
    • サイズは 1.49GB でした
    • 長かった…
  • インストールが完了し「仮想マシンが正常に作成されました」と表示されたら「設定の編集」をクリックします。
    • デフォルトが11GBなので、ディスクを拡張します。
    • 「ハードウェア -> SCSIコントローラー -> ハードドライブ -> メディア -> 仮想ハードディスク -> 編集」をクリックして、仮想ハードディスクの編集ウィザードを開始します。
    • 「操作の選択 -> 拡張」をクリックして、ディスクを 11GB -> 32GB に変更し、「次へ」をクリックします。
    • 「完了」をクリックして仮想ハードディスクの編集ウィザードを終了します。
  • 設定を終了します。
  • 仮想マシンの作成は以上です。

セットアップ

セットアップしていきます。

  • 仮想環境に接続すると、起動ボタンが表示されるので、クリックして起動します。
  • Welcome 画面で言語選択の画面が表示されるので、適当に選択していきます。
    • English
  • 次にキーボード設定
    • Japanese -> Japanese
  • 次にTimezone
    • デフォルト(Tokyo)
  • 次にアカウント情報の登録
    • Your name で名前を適当に
    • Your computer's name でPC名を適当に
    • Pick a username でログインIDを適当に
    • Chose a password でパスワードを適当に
    • Confirm your password でChose a passwordと同じ文字列を入力
    • Require my password to log in を選択
  • 設定完了

ログイン

  • Session: Xorg を選択
  • username: さきほど登録したログインID
  • password: さきほど登録したパスワード

ターミナルを起動します

  • 左下の Show Applications アイコンをクリック
  • スクロールして、Terminal をクリック

Ubuntu側のディスク容量を拡張していきます。

現状の確認

$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
udev            913M     0  913M   0% /dev
tmpfs           189M  1.4M  188M   1% /run
/dev/sda1        11G  4.6G  6.0G  44% /
tmpfs           942M     0  942M   0% /dev/shm
tmpfs           5.0M  4.0K  5.0M   1% /run/lock
tmpfs           942M     0  942M   0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda15      105M  3.4M  102M   4% /boot/efi
tmpfs           189M   16K  189M   1% /run/user/121
/dev/loop0       87M   87M     0 100% /snap/core/5145
/dev/loop1      141M  141M     0 100% /snap/gnome-3-26-1604/70
/dev/loop2       35M   35M     0 100% /snap/gtk-common-themes/319
/dev/loop3      2.4M  2.4M     0 100% /snap/gnome-calculator/180
/dev/loop4       13M   13M     0 100% /snap/gnome-characters/103
/dev/loop5       15M   15M     0 100% /snap/gnome-logs/37
/dev/loop6      3.8M  3.8M     0 100% /snap/gnome-system-monitor/51
tmpfs           189M   40K  189M   1% /run/user/1000

変更します。

$ sudo parted
GNU Parted 3.2
Using /dev/sda
Welcome to GNU Parted! Type 'help' to view a list of commands.
(parted) print                                                            
Warning: Not all of the space available to /dev/sda appears to be used, you can
fix the GPT to use all of the space (an extra 44048384 blocks) or continue with
the current setting? 
Fix/Ignore? Fix                                                           
Model: Msft Virtual Disk (scsi)
Disk /dev/sda: 34.4GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt
Disk Flags: 

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
14      1049kB  5243kB  4194kB                     bios_grub
15      5243kB  116MB   111MB   fat32              boot, esp
 1      116MB   11.8GB  11.7GB  ext4

(parted) resizepart 1                                                     
Warning: Partition /dev/sda1 is being used. Are you sure you want to continue?
Yes/No? Yes
End?  [11.8GB]? 34.4GB                                                    
(parted) print                                                            
Model: Msft Virtual Disk (scsi)
Disk /dev/sda: 34.4GB
Sector size (logical/physical): 512B/512B
Partition Table: gpt
Disk Flags: 

Number  Start   End     Size    File system  Name  Flags
14      1049kB  5243kB  4194kB                     bios_grub
15      5243kB  116MB   111MB   fat32              boot, esp
 1      116MB   34.4GB  34.2GB  ext4

(parted) q                                                                
Information: You may need to update /etc/fstab.

$ sudo resize2fs /dev/sda1
resize2fs 1.44.1 (24-Mar-2018)
Filesystem at /dev/sda1 is mounted on /; on-line resizing required
old_desc_blocks = 2, new_desc_blocks = 4
The filesystem on /dev/sda1 is now 8360187 (4k) blocks long.

反映されたか確認

tobaru@tobaru-Virtual-Machine:~$ df -h
Filesystem      Size  Used Avail Use% Mounted on
udev            913M     0  913M   0% /dev
tmpfs           189M  1.4M  188M   1% /run
/dev/sda1        31G  4.6G   27G  15% /
tmpfs           942M     0  942M   0% /dev/shm
tmpfs           5.0M  4.0K  5.0M   1% /run/lock
tmpfs           942M     0  942M   0% /sys/fs/cgroup
/dev/sda15      105M  3.4M  102M   4% /boot/efi
tmpfs           189M   16K  189M   1% /run/user/121
/dev/loop0       87M   87M     0 100% /snap/core/5145
/dev/loop1      141M  141M     0 100% /snap/gnome-3-26-1604/70
/dev/loop2       35M   35M     0 100% /snap/gtk-common-themes/319
/dev/loop3      2.4M  2.4M     0 100% /snap/gnome-calculator/180
/dev/loop4       13M   13M     0 100% /snap/gnome-characters/103
/dev/loop5       15M   15M     0 100% /snap/gnome-logs/37
/dev/loop6      3.8M  3.8M     0 100% /snap/gnome-system-monitor/51
tmpfs           189M   44K  189M   1% /run/user/1000

パッケージリストの更新

$ sudo apt-get update

インストール済みのパッケージの更新

$ sudo apt-get upgrade

更新中に grub の設定ファイルについて確認されたので、
keep the local version currently installed
を選択しました。

仮想環境のスナップショット

作業していて何か問題が起きたらこの時点に戻すようにします。
Hyper-V ではチェックポイント機能で作成できるらしいです。
仮想環境をシャットダウン後、 Hyper-V マネージャーから、「対象を選択 -> 右クリック -> チェックポイント」で作成できました。

戻すときはHyper-Vのチェックポイントの欄から、「対象のチェックポイントを選択 -> 右クリック -> 適用」でいけるようです。

参考サイト

Windows 10 での Hyper-V の有効化 | Microsoft Docs
Windows 10のHyper-Vクイック作成、「Ubuntu」の導入を簡単に
Hyper-V の Ubuntu 18.04.1 LTS のディスク容量を拡張する
さくらのVPS+Ubuntuでapt-get upgrade時にgrubエラー

8
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
3