LoginSignup
5
5

More than 3 years have passed since last update.

写真1枚で高精度な3D画像簡単作成やってみた【0】。(空間の捉え方を確認した、網をかける)

Last updated at Posted at 2020-06-08

概要

写真1枚で 高精度な3D画像↓ 簡単作成できるよう。
githubは、以下。https://github.com/vt-vl-lab/3d-photo-inpainting

論文『3D Photography using Context-aware Layered Depth Inpainting』
Meng-Li Shih1 さんらは、以下。https://arxiv.org/pdf/2004.04727.pdf

ここでは、空間の捉え方を確認するために、

  1. 元画像に対して、depthを算出させ、
  2. 既にdepth算出済の状態から、元画像に格子を入れて、3D処理を実施。

結果は、以下。(加工前の静止画の出典は、https://pixabay.com/ja/

⇒ 水平面、垂直面がうまくとらえられている感じがする。

まとめ

上記のgithubの技術のポイントは、別のところにあると思うので、これは、そこで使っているベースの技術の検討になっている(初心者で、そちらに関心がいった)。

尚、下記は、おそらくgithubの著者のレベルを超えた作品。 技術の軽微な破綻を、pizza取り分けの困難さに埋設?

(下記関連も含め、【1】⇒【2】⇒【3】⇒【0】(これ)の順で、記事を記載した。)
コメントなどあれば、お願いします。

補足

論文の内容を少し意識するとした場合、
下記は、論文のfig.6であるが、何を説明してくれているのか、全く、わからない、と書こうと思ったが、、、そんな作業をしていると、少しづつ、わかってきた。。。⇒別途

(出典:上記論文のfig.6)
fig6.png

今後の予定:

  • 多少、この論文を読む。
  • inpaintingの技術を知る(古い技術含め)
  • もっと良いdepth推定があるような気もするので、最良なdepth推定(を探してそれ)と組み合わせてみる。【3】のよりもっと良いものと。(これ、depth推定の良し悪しの評価にも使える気がする。。。):star:(たぶん、この項を最初にやる)
  • pizzaを超える作品をつくる。

関連

本記事の作業方法等がわかる詳細情報は、以下の関連を参照願います。

(1)
写真1枚で高精度な3D画像簡単作成やってみた【1】。(depthがPNGで編集できるようになりましたよ。)

(2)
写真1枚で高精度な3D画像簡単作成やってみた【2】。(depthをnumpyで加工してみる)

(3)
写真1枚で高精度な3D画像簡単作成やってみた【3】。勝手にdepthのみ 別の手法(intel-isl のMiDaS他)。
→ ここで、depth estimationを別のもの(2種)にしている。
 ややサンプルが難しすぎたか、共通する課題のほうが目立つような結果。

(4)
:new:写真1枚で高精度な3D画像簡単作成やってみた【-1】。(隠れた領域が、本当に見えるのか?)

役立つかもしれない情報(一連の記事【-1】~【3】総合)

【1】
・GFORCE GTX1050Ti(専用GPUメモリ4.0GB)では、
GPUのメモリ不足で動かない場合あり
 これは、画像サイズに依存するのではなく
 おそらく、画像の中身で3Dの表現に必要なメモリ量の関係か何か。
 解決策、見つけていません。パラメータ変更等でなんとかなるのかも。
赤い車ので、専用GPUメモリ3.4GB程度、白のは2.7GB程度使用されていました。
 このメモリ問題に関しては、とりえず、Google Colabとかを使うのがいいのでは?
・PNGによるdepth情報の編集を示しましたが、確か、デフォルトはnumpy?。
 そのデータ(numpy)をガタガタ扱うのができる方は、そちらを編集するのもありかも。
・PNGで表現されたdepthの情報は、どこかで正規化されている気がする。PNGのdepthのレンジを
  変更しても結果が同じだった気がする。:star:

【3】
・全面が壁のような画像の場合、垂直面がうまく検出できないような気がする。
  (簡単だと思うので、不思議。)depthの手法をいくつか試したが、
  いまのところ良いものに出会ってない。

5
5
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
5