nushellに乗り換えてみよう
cmd.exeは論外だし、Powershellは強力だけど癖強くて使いにくいし遅いし、なんかないの!っておもったらRush製のnushellというのを見つけた
始めてみよう
> scoop install nu
> nu
で始められる
wingetやchocoと違ってnushell
ではなくnu
でインストール
設定ファイルの場所
scoopでいれると、$env.SCOOP\apps\nushell\
の下に
- env.nu
- config.nu
の二つできる
env.nuは環境変数、config.nuは設定ファイル、だそうだ
ちょっとつかう
いろいろわからないけど、覚えたこと
- 環境変数を見るには
$env
でずらっとでてくる - 環境変数の設定は
$env.NANIKANO_ENV_VAR = "NANIKANO ATAI"
とする -
$nu
でnushellの設定一覧が出てくる - 環境変数を文字列に含めるときは
$"($env.NANIKANO_PATH)/xyz"
とちょっと面倒
これだけ覚えておけばまあなんとかなるんじゃないか
zoxide使いたい
もうこれのない生活は考えられません(あとfzfとrgと)
env.nuとconfig.nuの最後に次の行を追加すると使えるようになる
zoxide init nushell | save -f $"($nu.default-config-dir)/.zoxide.nu"
source $"($nu.default-config-dir)/.zoxide.nu"
参考: ajeetdsouza/zoxide: A smarter cd command. Supports all major shells.
Powershellで使っていたzoxideの履歴は%LOCALAPPDATA%/zoxideの下にあるからそれを共有したいんだけど、どうやるんだ?
_ZO_DATA_DIRにも設定しているけど読みに行ってないらしい
starshipでgit status
未着手
環境変数ちょっと変更
初期設定では、C:
が$HOMEDRIVE
だけど、Cドライブは128GBしかないのでできれば余計なものは置きたくない
C:ではなくD:をHOME_DRIVEにしたいので、環境変数をいじってみる
で、env.nuに以下の二つを追加したけど変化ない
なんなんだろー
# custom env
$env.HOMEDRIVE = "D:"
$env.USERPROFILE = "D:\\Users\\(名前)"
xonshというのも気になる
参考サイト